メガネをかけたら

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

メガネをかけたら

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 16時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 36p/高さ 21X24cm
  • 商品コード 9784097264859
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

メガネをかけたら世界が変わる、感動物語

メガネをかけなくてはならなくなった女の子が主人公です。クラスには、メガネをかけている子なんて一人もいないので、どうしてもメガネをかけたくありません。「頭が良くなるならかけるわ」とか、「宇宙まで見えるならかけるわ」とか、難癖をつけます。朝会のある日、やっとメガネをかけて学校に行ってみると……。

くすのきしげのり作の『おこだでませんように』と『ふくびき』に続く感動作第3弾です。はじめてメガネをかける子どもの不安を描く心温まる物語です。



【編集担当からのおすすめ情報】
子どもの気持ちを非常に良く表現し、人として大切なものをストレートに描いている、くすのきしげのりさんの絵本は、「子どもに読み聞かせたい絵本」として、高い評価を得ています。本作品も、読み終わった後に、ほのぼのとあたたかい気持ちになることでしょう。何度でも読み聞かせたい作品です。

くすのき しげのり[クスノキ シゲノリ]
著・文・その他

たるいし まこ[タルイシ マコ]
イラスト

内容説明

メガネをかけなくちゃいけなくなった。そんなのぜったいにいや!だって、だれもかけてないもの。きっとみんなにわらわれるもの。でもね、もしメガネをかけたらこんなすてきなものがみえるかもしれませんよ。

著者等紹介

くすのきしげのり[クスノキシゲノリ]
1961年徳島県生まれ。小学校教諭、鳴門市立図書館副館長などを経て、現在は、児童文学を中心とする創作活動と講演活動を続けている。絵本『おこだでませんように』(小学館)が、2009年に全国青少年読書感想文コンクール課題図書に選出される。同作品で第2回JBBY賞バリアフリー部門受賞。また、『ふくびき』(小学館)、『ともだちやもんな、ぼくら』(えほんの杜)と共に第3回ようちえん絵本大賞を受賞する

たるいしまこ[タルイシマコ]
神奈川県茅ヶ崎市出身。多摩美術大学卒業。絵本作家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

58
「い・や・だ! ぜったいに いや‼︎ メガネなんて かけませんからね‼︎! 」 ■ワタクシ この度、人生初のメガネ生活に突入しました。うきうき♡ 私は大人だから割とうきうきなんだけど、子供だったら、それも 周りで誰もかけてなかったら、そりゃーかけたくないよね。■誰でも初めてのことは緊張するもの。メガネをかけることへの抵抗、周りの反応を不安に思う気持ちが手に取るようで。■担任の先生グッジョブ☆ 周りの大人みんなグッジョブ☆ メガネをかけたら世界が変わる。ほのぼのにっこりな絵本でした👓 (2012年)(→続2018/12/04

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

46
「初めて」の事、経験は勇気がいるし、ドキドキする気持ちがとても伝わってきました。主人公の周囲の優しい気遣いがとても良かったです。2021/07/20

かおりんご

45
読み聞かせ(317)子供リクエスト。かわいく見える眼鏡なんてないよねーって言いながら、聞いていました。共感できたから、よし!2015/02/04

chiaki

38
実はあんまりこの手の出来すぎストーリーは好きじゃないのだけど、目の愛護デーにちなんで1年生で読み聞かせ。「もしもメガネをかけたら…だったらいいのに~」の展開が夢あっていいですよね!最後には、担任の先生の粋な計らいで、メガネへの抵抗をなくした主人公の女の子。かなりオーバーな展開だけど「いいおはなしだったー!」との声もあり、低学年さんにはこのくらいが分かりやすくて心に届くような気がしました。2022/10/07

たまきら

37
クラスのお友達のオススメ。メガネがやっぱり一人もいないオタマさんのクラス。共感していたみたいです。後半、メガネをかけることに抵抗を覚えている彼女のために先生たちがすることにほっこり。こういう学校良いな~。2018/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5355318
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品