出版社内容情報
自然を愛する心をはぐくむやさしい絵本
英米で発売されるやいなや、繊細な絵と自然を愛するストーリーに人気急上昇! 絵本ながらニューヨークタイムズのベストセラーに登場したり、パブリッシャーズウィークリー誌などのスターレビューで取り上げられた話題の絵本です。イギリスのホーンブック誌が選ぶ注目のベスト絵本にも選ばれています。
まほうの森で、見つけた不思議な森の子を、女の子は、プニュルと名前をつけてかわいがります。お母さんに、しかられるといけないから内緒です。ごはんをあげたり、お散歩に連れて行ったり……でも、プニュルは、だんだん元気がなくなってしまいました。女の子は、心配になり、お母さんに相談しました。すると、お母さんは、怒るどころか、「私も子どもの頃に、あの森で森の子を見つけたわ」といいました。そして、「森の子は、まほうの森にすむ生き物なのよ。だから森に返してあげましょう」と、いいました。「それが大好きっていうことよ」って。
それから、ずいぶんと経って、女の子の娘が、まほうの森で、何かを見つけました。
時代を超えて、自然を愛する心をはぐくむやさしい物語です。
【編集担当からのおすすめ情報】
原書の最後に「読者の見つけた森の子を送ってね」というメッセージがありますが、イギリスのHPでは、読者から寄せられた、いろんな森の子が紹介されていて、たくさんのプニュルと会うことができます。
この絵本は、「あなたの身近などこかにいるかもしれないプニュルを見つけてみて。そして、大切にしてください」いうメッセージです。
ジーン ウィリス[ジーン ウィリス]
著・文・その他
グウェン ミルワード[グウェン ミルワード]
イラスト
石井 睦美[イシイ ムツミ]
翻訳
内容説明
ブルーベルの森にはまほうのいけがありました。そこでであったのは、まるくってあおくってやわらかい森の子。おんなの子と森の子はすてきなおともだちになりました。
著者等紹介
ウィリス,ジーン[ウィリス,ジーン][Willis,Jeanne]
イギリスで生まれる。ワットフォード大でコピーライトを学び、卒業後は広告代理店に勤務する。ふたりめの子どもを出産後は、子ども向けのテレビの脚本や絵本や物語を書くことに専念する。2004年、“Naked Without a Hat”がフィットブレッド賞の最終候補作となる。現在、ロンドンの近くノースランドで娘と息子と暮らす
ミルワード,グウェン[ミルワード,グウェン][Millward,Gwen]
イギリスで生まれる。ウェールズ育ち。高校を卒業した後は、美術を学ぶためエジンバラに出る。美術学校のイラスト科を主席で卒業した2002年、ヘレン・A.ローズ賞を受賞。現在はブリストルに住み、絵本を描く
石井睦美[イシイムツミ]
フェリス女学院大学卒業後、出版社勤務を経て、創作に携わる。『五月のはじめ、日曜日の朝』(岩崎書店)で新美南吉児童文学賞を、『皿と紙ひこうき』(講談社)で日本児童文学協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mntmt
みさどん
ねむねむあくび♪
2時ママ
2時ママ