著者等紹介
スレーヘルス,リスベット[スレーヘルス,リスベット][Slegers,Liesbet]
ベルギーのギール生まれ。アントワープのセント・ルーカス・アカデミーでグラフィックとイラストレーションを学ぶ
木坂涼[キサカリョウ]
埼玉県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
69
4月から幼稚園がはじまり、早速しくじってしまった娘に。おまるでうんちできているトントンが、大人のトイレに座らされて、足が床につかないながらも頑張って用を足すお話。いつものおまるは、人形のぬいぐるみが使うから、自分は大人のトイレで頑張ってやらなければ、という動機付けが面白い。娘もまさに「足がつかないとうんちできない」タイプ。身につまされるところがあるのか、結構、繰り返し読んでいた。結果、やればできるのかと思ってくれたようで、少しずつ、トイレでできる回数が増えてきている。その調子。2016/05/01
さといも
5
図書館本。トイレで足がつかないとウンチをしない娘にと読んでみたが、「足ブラブラじゃ、ムーリー」と、言われてしまい撃沈です。カラフルな色使いで喜んで見ていました。2015/10/14
のりたま
2
【図書館】トイレトレーニングのために。トイレでウンチするのって、小さな子にはなかなか難しいんですよね〜2016/05/10
ツキノ
2
書店でみつけてその場で読みました。でも「いらない」んですって。トイレでうんちできるようになってるから…?2009/07/01
ギラたん
1
2歳6か月、図書館。うちの子はまだトイレでうんちが出来ません。読んだら出来るように、はならず。気長にやります。お母さんのピンクのロングブーツに目がいっちゃった。2016/02/08