ぴっかぴかえほん<br> ばしょうさんとかっぱ - らくごえほん

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ぴっかぴかえほん
ばしょうさんとかっぱ - らくごえほん

  • 桂文我/いのぐちまお
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 小学館(2019/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月21日 02時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 32p/高さ 17X22cm
  • 商品コード 9784097253013
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

芭蕉さんに化けた河童が俳句を読む創作落語

今から約300年前、松尾芭蕉という俳句の名人がいました。すばらしい俳句をよむことで有名になり、あちらこちらでひっぱりだこの人気者となりました。
それをうらやんだのが、古池にすむかっぱ。ニセ芭蕉に化けて、てきとうな俳句をよんで、ごちそうにありつこうというのです。はたして、かっぱのニセ芭蕉のたくらみはうまくいくのか否か。

江戸時代、俳句を文学として大成させた松尾芭蕉の句を味わうとともに、身近な発見を五七五の十七音で表す楽しさを伝える、俳句テーマの創作落語絵本です。


【編集担当からのおすすめ情報】
松尾芭蕉の生誕地・三重県伊賀上野では、芭蕉さんを敬愛し、小さなお子さんから俳句に親しむ取り組みが盛んです。
そんな三重県にゆかりのあるお二人が、この絵本の作者。
文は落語家の桂文我さん(三重県松阪市出身)、絵はいのぐちまおさん(三重県名張市出身)、お二人の初タッグ絵本です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Smileえっちゃん

50
表紙の絵がユニークで手にした落語本。人気落語家の桂文我さん、落語、俳句を子供たちに身近に楽しんでもらいたく書かれたようです。人気ある松尾芭蕉さんを羨み、にせ芭蕉に化けたカッパさん。可愛いです。正体がばれたカッパさん「ふるいけやカッパとびこむみずのおと」の落ち。他にも多数絵本を出されてるとか。機会があれば読んで見たい。2021/03/28

喪中の雨巫女。

9
《本屋》松尾芭蕉と河童がからむ落語の絵本。しかし、ありそうな気もする。(笑)2019/07/01

Cinejazz

5
五七五の俳句の名人<松尾芭蕉>に化けた河童が、適当な俳句を詠んで、ご馳走にありつこうとした落語の絵本。では<松尾河童>の俳句をご披露したしましょう・・・「春過ぎて夏が過ぎたら 秋になる」「暑い夏 猫ニャア 犬ワン 鼠チュウ」「汗をかく 夏がいちばん お腹すく」「古池や 河童とびこむ 水の音」 ・・・芭蕉さん もうやりません 許してね (かっぱ)。 2024/06/03

こまさん

5
ご馳走をいただきたいかっぱは、松尾芭蕉に化けて…。面白い俳句を連発( ◠‿◠ )そこへ本物の芭蕉さんがやってきて…俳句いいですね!2021/05/10

HNYYS

5
図書館本。小学生で俳句を習っていないと今一つオチに理解がいかないかも。2019/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13861636
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品