出版社内容情報
おしいそうなユニークおべんとうが楽しい!
それって どんな おべんとう?
なにが でてくるかな?
あけるのが たのしみの おべんとう。
しろべん
ぶるぶるべんとう
100人べんとう・・・・・・。
想像してごらん。
ページをめくると、ユニークな楽しいおべんとうが現れます。
子どもたちの想像力を育てる絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
カラフルで、ユニークなおべんとうたち。中でも100人べんとうのおにぎり100個が、とっておきです。お子さまと一緒におにぎり100個数えてみるのも楽しいですし、お子さまが想像したおべんとうを一緒に作ってみるのも楽しいです。
内容説明
なにがでてくるかな?あけるのがたのしみのおべんとう。しろべん、ぶるぶるべんとう100にんべんとう…。それってどんなおべんとう?
著者等紹介
いわきあやこ[イワキアヤコ]
1984年生まれ。和歌山県出身。成安造形大学で染織を学び、テキスタイルデザイナーに。その後、食空間コーディネーターとして活動。色鉛筆で描いたおいしそうな食べ物の絵が人気を集め、『どんなおべんとう?』で絵本作家デビューとなる
麦田あつこ[ムギタアツコ]
1978年生まれ。千葉県出身。ブロンズ新社を経て、フリーの子どもの本の編集者に。数多くの絵本の編集を手がける。一児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
17
新着棚で。絵は、いわきあやこさん。麦田さんとともに、初読み。ユニークなお弁当がいっぱい。ページをめくるのが楽しくなる♪2022/04/17
メープル
13
なかなか自分で作るお弁当ではないけれど…。どんなおべんとうなのかページをめくるのが楽しい絵本でした。にっこりおべんとう食べてみたいなぁ。2022/07/30
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
保育所も小学校も給食です。遠足などのお弁当の楽しみもありますが、小学校では年に数回お弁当の日があるので読みたいです。2025/04/15
そうさん
7
7歳。美味しそうなお弁当、可愛いお弁当が沢山!おにぎりの種類も沢山で、作ってみたくなった!!2022/04/10
遠い日
3
とても自由な発想で、ユニークなお弁当が勢揃い。栄養のことは二の次。楽しい、自分好みのお弁当を作って見たら、こんなふうになるかもしれません。「白弁」とか「めんめん弁当」とか、どんなだかわかりますか?2025/01/26
-
- 和書
- 熟年婚活 角川新書