写真集 ペア・パンダ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 19cm
  • 商品コード 9784096816516
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

動物写真の第一人者・田中光常氏が世界16施設で撮りためたパンダの写真集。2003年9月8日に南紀白浜のアドベンチャーワールドで誕生したふたごのほか、各施設のカップル、友達、親子、兄弟など、ペアの写真が満載。

 動物写真の第一人者・田中光常氏が、世界16施設で撮りためたパンダの写真集。カップル、友達、親子、兄弟など、ほとんど見る機会のないペアのパンダの豊かな表情をとらえた写真が満載。まるで着ぐるみを着ている人のような、不思議なポーズやしぐさも見ものです。日本のパンダでは、70年代前半に空前のパンダブームを巻き起こしたカンカン・ランランから、2003年9月8日に南紀白浜のアドベンチャーワールドで誕生したふたごの赤ちゃんまでを収録。パンダの生態や、野生のパンダの現状などについてのやさしい説明も加えて構成してあり、動物好きの一般読者はもちろん、親子でもくり返しながめて楽しみながら、パンダについての知識が得られる1冊となっています。

著者等紹介

田中光常[タナカコウジョウ]
動物写真家。日本パンダ保護協会会長。大正13年(1924年)静岡県生まれ。北海道大学水産学部卒業。昭和28年(1958年)に動物写真家としての活動を本格的に開始。世界各地を駆け巡り野生動物から身近なペットまであらゆる動物を撮影、動物写真の先駆者として道を築いた。動物を追い求めて訪れた撮影地は、アフリカ、インド、オーストラリアをはじめ、北極から南極まで世界55か国。平成元年(1989年)紫綬褒章受章、平成7年(1995年)日本写真協会功労賞受賞、平成12年(2000年)勲四等旭日小綬章受章。そのほか日本写真批評家協会特別賞など多数受賞。日本写真家協会名誉会員、(財)世界自然保護基金(WWF)日本委員会評議員などを兼任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウユウ

46
表紙からして愛らしい。2016/01/13

いいほんさがそ@蔵書の再整理中【0.00%完了】

24
**図書館イベント本3/3『ふたご』**動物写真の第一人者、田中光常氏がカップル、友達、親子、兄弟をデーマに世界16施設で撮りためたペアのパンダ写真集。…と、ゆーか堅苦しいことは抜きにして、ひたすらパンダにほっこりすべし(笑)!(紹介文・他より)――ある日の図書館、同じテーマでチョイスした本を3冊、1セットで借りる…『福袋本』。その3冊目。 ⇒続き2014/02/10

Gummo

7
図書館で見つけた本。日本パンダ保護協会(名誉会長は黒柳徹子さん)の会長でもある動物写真家・田中光常氏が、世界16施設で撮影したパンダの写真集。表紙にもなっている北京動物園のペアパンダ(家族なのかな?)が何度も登場するのだけれど、尻尾を座布団代わりのようにお尻の下に敷き、足を前に放り出し、壁にもたれかけて座っている姿に笑いを誘われる。まるで、飲み友達のおっさん二人が道端に座り込んでいるかのよう(笑)。2013/02/18

( ̄∀ ̄)

0
今流行のパンダ。中国ばかりかと思っていたけれど、世界をまわって撮っていた。 小パンダ鼻丸い。かわいい2013/03/14

とら

0
かわいいパンダに癒された2009/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/130086
  • ご注意事項

最近チェックした商品