出版社内容情報
財団法人日本相撲協会・特別編集による本書は、協会設立70周年を記念して発行される。篠山紀信撮影の親方、力士ほか協会総勢1150人の集合写真をはじめ、相撲の歴史、文化史、貴重資料が一望にできるファン待望の愛蔵版。
財団法人日本相撲協会・特別編集による本書は、協会設立70周年を記念して発行される。大相撲近代70年を総覧する、大相撲ファン垂涎の貴重本です。 篠山紀信撮影による、親方、力士、行司、呼出、床山、若者頭、世話人、総勢1150人の集合写真は驚異です。横綱土俵入り、ぶつかり稽古、横綱総見など、貴乃花、曙、花形力士の気迫の瞬間をとらえた写真も見る人を圧倒する。 ほかに「昭和の名勝負」では、世紀の一番、双葉山対安藝ノ海から、栃若、柏鵬、北玉、輪湖、千代の富士、貴曙決戦まで、昭和の名勝負28番を、当時の興奮そのままに連続写真、ラジオ中継、各新聞によって再現。 「昭和天皇と大相撲」では、昭和天皇戦後40回のご観戦の軌跡を紹介。天覧時のお姿と当日の取り組みを解説。また、天覧時の陛下の星取り表の掲載も本邦初。 「巡業四季」「海外公演」「相撲文化史」「相撲年表」、1995年、十両以上力士全員の化粧廻し姿の「力士鑑」など、貴重写真、貴重資料満載の大相撲書の決定版。
内容説明
近代70年の記録。圧倒的迫力。奇才・篠山紀信が、親方、力士、行司、呼出、床山、若者頭、世話人、全1,150人を一発激写。気迫の土俵入り、ぶつかり稽古、横綱総見も撮り下ろした。「昭和天皇と大相撲」「昭和の名勝負」「相撲文化史」「巡業四季」「海外公演」「1995年化粧廻し」等に、貴重な資料篇を加え、大相撲近代70年の記録を網羅する。凄い、美しい。土俵の神々が宿る、愛蔵の決定版。土俵の神々。
目次
第1章 心気体―躍動する身体、静謐なる精神
第2章 荒ぶる神々―あの名勝負をもう一度
第3章 天覧―ご臨席相撲のすべて
第4章 相撲の匠―知られざる名品の数々
第5章 大相撲讃―各界代表のメッセージ
第6章 四季巡業―待ちわびる笑顔を訪ねて
第7章 四海飛翔―国技としての使命を果たして