出版社内容情報
安達瞳子その25年の花の技を披露。季節の移り変わりや四季の行事に反映させた1年365日の新作をカラー写真で一挙に掲載。ひと月ごとに花への思いを綴ったエッセイと400種の使用花材一覧などを収録。
目次 はじめに 一月 初月「花鋏の音」 二月 如月「雪の日に挿す花は」 三月 弥生「血潮」 四月 桜月「蒼い桜」 五月 早苗月「草笛」 六月 水無月「潮花忌」 七月 七夕月「安達流の花芸」 八月 葉月「水際拝見」 九月 雁来月「香る花、匂い立つ花」 十月 木染月「黄葉紅葉」 十一月 霜月「つらつら椿」 十二月 極月「一本の道」 花芸憲章 花芸体系〔テーマ表〕 基本五態と六格二相 花道の歴史/安達流の歩み〔年表〕 花材一覧表
内容説明
25年の花の心を、この一冊に凝縮。1日1作品、四季折々の行事と暮らしをテーマに365日の新作を収録。ひと月ごとに花への想いを語り、日本人の美意識を綴った12のエッセイ。400種におよぶ使用花材を網羅した一覧表。手にした日からいけばなの魅力に出会える、花のある暮らしの実例集。