大江戸なんでもランキング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784096260654
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0021

出版社内容情報

グルメ・温泉・美人から出世・ハイテク・財政再建まで、江戸時代の各分野の興味深い事象について、現代の視点から大胆にランクづけする。あるときは溜飲を下げ、あるときは目からウロコの落ちる知的快感の1冊。

 江戸開府四百年にあたり、江戸時代の多方面の情報を満載した手軽に楽しく読める蘊蓄(うんちく)本。グルメ・温泉・美人、さらには心中・敵討ち・怪盗から密貿易・ハイテク・政商まで、江戸時代のさまざまなジャンルの興味深い事象について、現代の視点から大胆にランクづけし、それにまつわるエピソードを紹介します。「出世」の項目では、(1)柳沢吉保(2)田沼意次(3)新井白石(4)大岡忠相(5)勝海舟…の事跡と出世の理由を紹介、「財政再建」では、(1)徳川吉宗(2)上杉鷹山(3)本間光丘(4)調所広郷(5)二宮尊徳…のノウハウを紹介します。あるときは溜飲を下げ、あるときは目からウロコの落ちる知的快感の1冊。「今も昔も変わらない」と感じたり、「江戸時代はこんなに進んでいる」と驚いたり、活気にあふれていた江戸の人々の知恵や活力を再発見することもできるでしょう。

内容説明

ゼネコン、怪盗、御家騒動など50項目を大研究。これが江戸のナンバー1。

目次

第1章 こんなに進んでいた江戸時代(財政再建の道;多士済々の藩のコンサルタント ほか)
第2章 びっくりどっきり大事件(江戸を揺るがせた十大事件;江戸時代の十大噴火 ほか)
第3章 スーパー人間大集合(道を拓いた女性たち;江戸の評判娘たち ほか)
第4章 今も昔も(立身出世ランキング;犬猿の仲ビッグテン ほか)
第5章 江戸の暮らしにズームイン(江戸名所ベストテン;人気神社ベストテン ほか)

著者等紹介

中田節子[ナカダセツコ]
電通に学芸員として勤務ののち、現在帝京大学山梨文化財研究所客員研究員。考古学・日本史・民俗学・文化人類学の調査・研究・執筆等、またフリー学芸員としてミュージアム関連の仕事を行う。日本広告学会賞受賞、樋口清之賞受賞。日本考古学協会会員、全日本博物館学会会員、日本植生史学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

236
江戸の人たちは番付が大好き。大相撲の番付は今も残るが、ちょうどあんな感じで何でも番付にしてしまう。本書にも、そんな番付の一つ「諸国温泉効能鑑」が掲載されている。そんな番付や歴史資料をもとにして、様々なお江戸ランキングを作ってみたのがこの本。著者の中田節子氏は、フリーの学芸員。ここには実にたくさんのランキングがあるのだが、江戸のベストセラーといえば、やはり『東海道中膝栗毛』。第一巻から21年間に43冊を刊行。各編一万部として、計43万部。別版を含めると、もう総数は不明。仏書を別とすれば、第2位は⇒2025/11/27

優希

91
面白かったです。江戸時代の人物、政治、経済、文化、事件を何でもかんでもランキング。前半は歴史の知識もある程度必要そうなものもありましたが、ランキングとそれにまつわるエピソードがあるのでこれ一冊でも江戸についてが結構抑えられるのではないでしょうか。ランキングだけ見ているのも楽しいです。それにしても富士山の宝永墳火がかなり大規模墳火でありながら死者が出なかったのが驚きです。2016/06/27

り こ む ん

30
本当に何でもランキングしている本だった(笑)歴史的事件から自然災害、お馴染みの温泉番付や力士、看板娘に剣豪。儲けた人。お家騒動なんて面白い。敵討ちなんてランキングできるのか?!敵討ちを果たすまでの年数なんて…生涯怨みを絶やすことなく流浪してたのか?!と、驚くばかり…なかなか楽しい。人はランキングに弱いものよね2019/12/24

みなみ

20
20/1拾い読み。江戸時代のあらゆるジャンルのランキングと、(現代的な視点で書かれた)その解説。割と読みやすい。文献をよく調べて書かれている。広く浅く江戸について知る事が出来て面白かった。売れた本のランキング、広告メディアの充実ぶり、リサイクルの実態、海外を知った漂流民、儲かる商売総覧、各藩の財政事情、将軍15代の逸話、奇薬一覧、名所や食事の番付が特に印象的だった。一方で当時は漂流民や女性の能力をほとんど活かせなかった事、女性の生き方の選択肢が非常に少なかった事を改めて確認した。2020/03/22

たつや

20
よく調べたなと感心しました、各ランキングを見るだけでも楽しいですが、中には珍しい薬ランキングの一位が罪人の脳というのがあり、中国とあまり変わらないじゃんと、驚いた。2016/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/335461
  • ご注意事項

最近チェックした商品