まんが日本の歴史 〈1〉 - 小学館版 日本の誕生と国づくり

  • ポイントキャンペーン

まんが日本の歴史 〈1〉 - 小学館版 日本の誕生と国づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 387p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784096240014
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C0321

出版社内容情報

日本の国づくりが始まった時代を漫画で活写

縄紋時代の人々は、主に狩りと採集で暮していた。戦争はなく平等な社会だったに違いない。しかし稲作伝来により、弥生時代に入ると身分の格差が生じ、戦争が始まった。力の強い者が弱い者を吸収し、ムラが小さな国になり、やがて連合国家が誕生した。大王、天皇を中心とした大和朝廷の国づくりが始まる。この巻では、縄紋・弥生時代を経て、律令国家が完成されるまでを、緻密な漫画で描く。

内容説明

日本誕生の謎を最新資料で再現。史実を精緻にビジュアル化。専門研究家による徹底考証。圧倒的ボリュームの記事・資料。

目次

第1章 山のムラの生活(縄紋時代)
第2章 狩りと採集と…
第3章 海のムラの生活
第4章 さらば、山のムラよ…
第5章 邪馬台国への道(弥生時代)
第6章 女王・卑弥呼
第7章 米作りのムラの生活
第8章 親魏倭王・卑弥呼
第9章 戦乱と祈りと…
第10章 大和政権の成立(古墳時代)
第11章 仏教伝来と聖徳太子の政治(飛鳥時代)
第12章 蘇我氏の滅亡と大化の改新
第13章 壬申の乱と律令政治

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nobody

8
本書の編年体の持ち味が紀伝体により打ち消されている。縄文時代はワシオという架空人物を立て4章分122頁、弥生時代は壱与(卑弥呼の後継者)を追い5章分122頁(全13章387頁)。しかも卑弥呼と壱与は超能力者という前提。対して4世紀の100年分は半頁弱。歴史書として後の時代の方が貧弱というのはマズいだろう。縄文を断りを入れて「縄紋」と表記するなど頑なさで威圧し、入門書の柔軟さも削ぐ。とにかく細々しさがより判りやすい方ではなくマイナス方向に作用している。同じことでも蘇我氏がやれば悪、中大兄らがやれば善となる。2022/12/04

tomtom

0
縄文時代〜飛鳥時代までのお話。アホやから、飛鳥時代に大阪に難波京なんてもんがあったこと知らんかった!それと、仁徳天皇陵こないだ散歩したけど、もっとこう、1500年も前のもんか〜とか思いながら歩きたかった。ちょっと凹んだのは、弥生時代から何らかの争いがあって、いつの時代も人が殺し合っていること。縄文時代は、生きることそのものが大変やったんかもしれんけど、人が殺し合うことない社会ってのは良いなと思った!さーて、次は奈良時代へお出かけしてきます♪2014/10/24

zx-sho2

0
☆☆★★★2013/03/20

0
縄文時代から大化の改新後、律令制が敷かれるまでを描く学習マンガ。絵が結構好き。その時代の説明よりも、時代がどのように変わったのかが知りたかったけど、そこは省かれてた。2009/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/225482
  • ご注意事項

最近チェックした商品