辞書引き学習で子どもが見る見る変わる

個数:
  • ポイントキャンペーン

辞書引き学習で子どもが見る見る変わる

  • 深谷 圭助【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 小学館(2013/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 17時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784095041803
  • NDC分類 375.82
  • Cコード C0581

出版社内容情報

必ず続けられる辞書引き学習法!

全国の小学生の間で大ブームとなっている辞書引き学習。やり始めたんだけどなかなか付せんの数が増えないというお子さんも多いのではないでしょうか。でも、辞書引き学習を考案した著者から直接指導を受けた子どもは、みんな目の色を変えて辞書を引き始めるのです。本書では、そんな子どもを夢中にさせる辞書引き学習の、最新でもっとも効果的なやり方を紹介しています。
さらに、これから辞書引き学習を始めようという子どもはもとより、すでに学習を始めていて、付せんの枚数がどんどん増えている子どもも、貼った付せんの枚数に応じて今後どのようなことをするべきかを、段階を追って紹介していますので、より効果的な取り組みが可能になります。また、家庭や学校で行う場合の注意点もそれぞれの状況に応じて解説していますので、無理なく辞書引き学習を長続きさせることができます。
巻末には実際に保護者から寄せられた質問を元にQ&A集「辞書引き学習ここがしりたい」も設け、みなさんのさまざまな疑問にもお答えします。


【編集担当からのおすすめ情報】
「もっとやりたい!まだやめないで!」
全国各地で開催している著者の辞書引き学習法のワークショップで、終了を告げたときにほとんどの子どもが口にすることばです。みんな目の色を変えて、夢中になって辞書を引いているのです。この子たちがこれほど集中して何かをやるといった経験は、今まで一度もなかったのではないでしょうか。一緒に会場に来た保護者も、自分の子どものこんな姿を見たのは初めてだと口々に感想を述べています。いったい、何が起きたのでしょうか。その秘密は、辞書引き学習の考案者である著者の「知っていることばから引く」という指導法にあります。それは、シンプルですが、極めて合理的な指導法なのです。本書は、そうした辞書引き学習の最新のやり方を解説したものです。
辞書引きを始めたんだけど、長続きしない、という悩みも本書を読めばすぐに解決します。

内容説明

辞書引き学習の発案者である著者が、最新かつもっとも効果的なやり方を、段階を追って詳しく解説。Q&A集で辞書引きに関する悩みも即解決。

目次

第1章 知っている言葉を引くだけで日本語力が伸びる
第2章 辞書引き学習とは―家庭での実践手順とポイント
第3章 辞書引き学習法の三つのステップ
第4章 辞書引き指導の「本当の意味」
第5章 辞書引き学習を効果的に行うには
第6章 辞書引き学習を「高校」での学力向上につなげる
第7章 Q&A 辞書引き学習ここが知りたい
終章 親子で学び合うことの大切さ

著者等紹介

深谷圭助[フカヤケイスケ]
1965年、愛知県刈谷市生まれ。立命館小学校校長を経て、中部大学現代教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

太田青磁

13
辞書をひいて付箋を付ける。言葉は教科書はプリントで覚えるものではないというのが納得です。国語辞典と漢字辞典を読みたくなります。2013/07/17

ロンロン

4
普段からわかっている言葉を引くことが重要です/自分の中にある生活語彙を辞書の中から発見していく…付箋を使った学習法[図書館][流し読み]2013/05/15

月華

3
図書館 図書館で見かけて借りてみました。辞書が引きたくなるような本でした。付箋を貼るのは紙の辞書ならでは、とちょっと思いました。電子辞書では付箋は貼れないなと思いました。辞書を使って日記を書くという発想をしたことがなかったので新鮮でした。2013/09/20

まいくん

3
息子が5歳なのでこの本のように辞書を与えてみようと思います。無理強いさせるのではなく、子供の知ってる言葉を見つけることから。2013/06/13

kor

2
以前似たような本を読んだことがあって(恐らく同じ著者)小1長男に早速取り入れてみたが、なかなか本の通りできない。興味をもたせて継続させるのが難しい。とりあえず100枚を目標に。最初は知っている言葉を見つけるところから。なんにせよ、「自己肯定感、自分はできるんじゃないか、という勘違いは必要」2020/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6327505
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。