- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
内容説明
奇跡ともいえるあのメカニズムはいかにして作られたのか。映像DVDと解説本で、初めてすべてが明らかになる。NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」の大人気コーナー33本収録。テレビ未公開試作映像も特別収録。
目次
フライパン
鉄琴階段
我が道を行く
音階
ドライヤー
磁石
洗濯バサミ
ロゴカー
レンゲ
風車〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かいちゃん
26
これを読んで、これを観て、小6の娘とピタゴラスイッチを作りました。20秒程度だが丸々3日かかった。 でも充実していた^^2017/09/22
日々珠
12
憧れる。文具の無地な可愛さもさることながら、この行動に賛成してくれた仲間が多数いることに。2012/01/13
フジコ
11
楽しい〜!!一瞬で見えない仕掛けも本で解説されていて、なるほど感心するのがいっぱい。かなり凝ったものから、シンプルで10秒足らずのものまで盛り沢山!お気に入りはNo.25のフィニッシュが拡大する「虫メガネ」、No.47「バンジー」もいいなぁ。No.43「けん玉」も装置に惚れ惚れ…。飽きません、コレ。2012/02/24
HoneyBear
10
3冊ある。親子ではまった。DVDで球が転がるのを見ているだけだが仕掛けが面白く、つい何度も見入ってしまう。真似をして簡単なものを作ったときには、親のほうが時間を忘れて没頭。子供のほうはビー玉が転がすのが専門。ピタゴラ… スイッチ!とよく口ずさんでいた。2014/01/08
Ponyo
4
本じゃないけど(笑)。ずっと気になってて、娘も見たいっていうから買ってしまった。しかし面白~い。簡単な装置なら作れるかなって、夢も膨らむ。慶應大学に行けばこういう研究できるんだって、と言ったら興味津々の娘。これで大学行けたら、ある意味スゴイ!(笑)2012/03/24
-
- 和書
- 「普通」の国日本