CDブック<br> CDブック 東横落語会―ホール落語のすべて

個数:
  • 代引き不可

CDブック
CDブック 東横落語会―ホール落語のすべて

  • 価格 ¥31,350(本体¥28,500)
  • 小学館(2010/04発売)
  • ポイント 285pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 08時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • この商品は、代金引換での注文はお受けできません。
  • サイズ B5判/ページ数 196p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784094801231
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0895

出版社内容情報



昭和31年から60年まで、いわゆる「ホール落語会」の最高峰として落語を支えていた「東横落語会」。そこで演じられた昭和の名人たちの口演音源が発掘された。今まで全く世に出たことのない屈指の至芸をCD20枚+書籍(CDブック、函入り)で発刊する。
全43席。三遊亭圓生、林家正蔵、柳家小さん、金原亭馬生、三遊亭圓楽、春風亭柳朝の六人がしのぎを削った高座をノーカットでCDに収録。書籍には直木賞作家、北村薫氏はじめ、五代目三遊亭圓楽師の生前最後のインタビューなど、「東横落語会」をよみがえらせてくれる多彩な読み物、さらには主な7つのホール落語会の第1回から2009年12月までの全演目・演者を網羅した大資料など、「ホール落語」の全貌に迫る。付録として、「東横落語会」最終回のプログラムも復刻する。

小学館[ショウガクカン]
著・文・その他


目次

第1章 私の東横落語会(東横落語会の思い出(童門冬二)
東横落語会の三遊亭圓生(山本進)
伝説の名プロデューサー・湯浅喜久治(山本進)
録音しなければもったいない(的場清孝)
記念プログラムに寄せた江國滋氏の挨拶文(江國滋)
東横落語会とわたし(山本益博))
第2章 ホール落語の楽しさ(「ホール落語」の歴史(保田武宏)
寄席とホールは銭湯とサウナのようなもの(北村幾夫))
資料編 おもなホール落語、全演者・演目リスト