小学館ライブラリー<br> 文学の街―名作の舞台を歩く

小学館ライブラリー
文学の街―名作の舞台を歩く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 280p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784094600155
  • NDC分類 910.29
  • Cコード C0395

出版社内容情報

名作の舞台を歩く 『三四郎』の本郷、『美しい村』の軽井沢、『なんとなく、クリスタル』の青山など、名作の中に描かれた「幻の街」を現実の街に重ねた紀行エッセイで、文学の新しい読み方の提案です。

目次 大佛次郎『幻燈』?横浜 森鴎外『雁』?不忍池 樋口一葉『たけくらべ』?吉原・竜泉寺町 泉鏡花『照葉狂言』?金沢 国木田独歩『武蔵野』?玉川上水 田山花袋『東京の三十年』?牛込 夏目漱石『三四郎』?本郷 永井荷風『すみだ川』?隅田川 永井荷風『あめりか物語』?シカゴ 中野重治『むらぎも』?谷中・本郷・小石川 川端康成『浅草紅団』?浅草 堀辰雄『美しい村』?軽井沢 織田作之助『夫婦善哉』?大阪 大岡昇平『武蔵野夫人』?恋ヶ窪 三浦哲郎『忍ぶ川』?深川・駒込 三島由紀夫『橋づくし』?築地 田中康夫『なんとなく、クリスタル』?原宿・青山 初版あとがき 解説(小森陽一)

内容説明

樋口一葉『たけくらべ』から、田中康夫『なんとなく、クリスタル』まで、明治・大正・昭和の街を描いた名作17編をとりあげ、謎解きのおもしろさをも加味した興味津々の文学散歩。

目次

大仏次郎『幻燈』―横浜
森鴎外『雁』―不忍池
樋口一葉『たけくらべ』―吉原・竜泉寺町
泉鏡花『照葉狂言』―金沢
国木田独歩『武蔵野』―玉川上水
田山花袋『東京の三十年』―牛込
夏目漱石『三四郎』―本郷
永井荷風『すみだ川』―隅田川
永井荷風『あめりか物語』―シカゴ
中野重治『むらぎも』―谷中・本郷・小石川
川端康成『浅草紅団』―浅草
堀辰雄『美しい村』―軽井沢
織田作之助『夫婦善哉』―大阪
大岡昇平『武蔵野夫人』―恋ケ窪
三浦哲郎『忍ぶ川』―深川・駒込
三島由紀夫『橋づくし』―築地
田中康夫『なんとなく、クリスタル』―原宿・青山

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきあかね

23
 同じく「街」に焦点を当てつつも、著者の代表作『都市空間のなかの文学』が理論を重視する一方、本書は実際に小説の舞台を訪れ実践に重きを置く。文学作品の中にのみ生きる「幻影の街」を歩き、作品の中に描かれた都市を復原しようと試みる。樋口一葉の『たけくらべ』の吉原·竜泉寺町や川端康成の『浅草紅団』の浅草など東京の地を中心としつつ、泉鏡花の金沢や堀辰雄の軽井沢、織田作之助の大阪など日本各地も射程に含まれる。時代も明治から昭和まで幅広く、新しいものでは田中康夫の『なんとなく、クリスタル』の原宿·青山の街まで現れる。⇒2022/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/514004
  • ご注意事項

最近チェックした商品