小学館文庫<br> だからこの人は好印象を持たれる

電子版価格
¥550
  • 電子版あり

小学館文庫
だからこの人は好印象を持たれる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 221p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094180510
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0111

出版社内容情報

どんな人間関係においても、何よりも大事なのは、まず相手に、自分に対して好印象を持ってもらうことである。自分のプラスイメージを打ち出し、もてる能力を十分に発揮するために、ぜひ身につけたい「自己表現術」。

どんな人間関係においても、何より大事なのは、まず相手に、自分に対して好印象を持ってもらうことである。もし自分に好印象を持ってもらいたいと思うなら、積極的にそれをアピールしていって、はじめて他人に通じるのだ。自己表現とは、他人に自分の良い面に注目してもらうと同時に、ほんとうの意味での自分の能力を顕在化していく方法なのである。といっても、この本で紹介する「自己表現術」は、とくにむずかしい演技などは必要としない。日ごろ、あなたがしていることに、ちょっと工夫を加えればいいものばかりである。

目次

第1章 自分の有能さを印象づける自己表現術(話の初めに、テーマ数を断っておく。;要点は三つにまとめる。 ほか)
第2章 自分を積極的に見せる自己表現術(自己紹介の時は、自分の名前を二度言う。;会議での発言の際は、立ち上がる。 ほか)
第3章 自分の信頼性を高める自己表現術(一つは自分の欠点をさらけ出す。;知らないことは「知らない」と正直に言う。 ほか)
第4章 自分を親しみやすくさせる自己表現術(まず話しかける。;「よくぞ聞いてくれた」という話に水を向ける。 ほか)
第5章 自分の明るさと清潔感を強調する自己表現術(相手より先にあいさつする。;最後のあいさつは特に感じよくを心がける。 ほか)

著者等紹介

多湖輝[タゴアキラ]
1926年生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。千葉大学教授、千葉大学付属小学校校長などを経て、現在千葉大学名誉教授。91年多湖輝研究所を設立し、代表取締役。石原慎太郎都知事が名誉会長を務める「心の東京革命推進許婦議会」の会長も務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

皐月

1
大学時代に買ったみたいで色々挟まってました(笑)⬅感想でなくてすみません ざっくり読み返しましたが割と実践できてるものもあったので身に付いたのかな?

十波@灯れ松明の火

1
いろんな発見がありました。当たり前のことも多くあり、でもその当たり前の事が出来ていないなぁと実感。社会人としての振舞いに参考にさせて頂きます。2012/04/28

えりすこ

0
出身大学の名誉教授が書いた本とのことで、もしかして授業とってたことあるかもとか思って手に取ったのだが、別人でした。内容はまあ普通かな。2014/09/27

Manabu Kataoka

0
大人として知っておきたい基本的な印象術。日本人的な礼儀や誠実などを基礎にした事柄が多い。こんな人は確かに魅力的だ2014/04/24

よぽ

0
自己表現の技術などは、やはり大事で社会人としてしっかり身につけたいです。2011/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/64079
  • ご注意事項