小学館文庫<br> 50歳からの年金生活準備術

小学館文庫
50歳からの年金生活準備術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 222p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094175912
  • NDC分類 364.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

「自助努力の時代」に備え、何をしておくべきか。

21世紀、少子高齢化の進展により、年金制度は破綻してしまうのか──。あらゆる統計をもとに、現在50歳前後の人が年金生活に入る15年後の社会を予測。年金はいくらもらえるのか。資産管理はどうするべきか。リタイア後の生活設計は? 生きがいは? ネットワーク作りは? 今後の人生をより豊かなものにするために「今から何を準備しておくべきか」を解説し、シルバー生活を応援する。生きる楽しみを見つけられれば、「老後の不安」など恐れることはない。 超高齢化社会を生き抜くための生活設計指南の書。

内容説明

21世紀、少子高齢化の進展により、年金制度は破綻してしまうのか―。あらゆる統計をもとに、現在50歳前後の人が年金生活に入る15年後の社会を予測。年金はいくらもらえるのか。資産管理はどうするべきか。リタイア後の生活設計は?生きがいは?ネットワーク作りは?今後の人生をより豊かなものにするために「今から何を準備しておくべきか」を解説し、シルバー生活を応援する。生きる楽しみを見つけられれば、「老後の不安」など恐れることはない。超高齢社会を生き抜くための生活設計指南の書。

目次

第1章 超高齢社会とはどんな時代か(2015年超高齢社会の到来;社会保障制度への視座)
第2章 2015年年金生活はどうなるか(自分の年金を知ろう;自分の生活を知ろう;今から何ができるのか)
第3章 2015年生活の選択肢(高齢者雇用の現状;今からできることから始めよう;暮らし方の選択肢―精神的に豊かに暮らす;地域社会のネットワークを広げよう)
第4章 2015年理想の高齢社会とは(総論 新しい時代に向かって)

最近チェックした商品