出版社内容情報
「世界のウエムラ」が語る最後のインタビュー。
1983年5月8日、9日ビーパルのスタッフは植村直己と一泊二日のキャンプをした。日本人初のエベレスト登頂をはじめ五大陸最高峰登頂、北極圏1万2千キロ犬ゾリ走破、北極点単独到達などさまざまな偉業を達成した冒険家は、つかの間の休みを心から楽しんだ。焚き火に顔を火照らせながら、それらの冒険を振り返り、これからの夢を語った。翌年冬、マッキンリーで消息を絶ってしまう彼にとって、これが最後の世間話になってしまった。
内容説明
昭和58年5月8日、9日ビーパルのスタッフは植村直己と一泊二日のキャンプをした。日本人初のエベレスト登頂をはじめ五大陸最高峰登頂、北極圏1万2千キロ犬ゾリ走破、北極点単独到達などさまざまな偉業を達成した冒険家は、つかの間の休みを心から楽しんだ。焚き火に顔を火照らせながら、それらの冒険を振り返り、これからの夢を語った。翌年冬、マッキンリーで消息を絶ってしまう彼にとって、これが最後の世間話になってしまった。小学館ライブラリーの再編集版。
目次
写真 最後の休日
インタビュー 植村直己と山で一泊(僕は魚の頭専門みたいです―極地での食事;やっぱり人がいちばん怖いですね―冒険について;冒険が職業としたらかなり水商売的なものです―植村直己の歴史;サバイバル技術は生きる基本を知ること―冒険家の道具;東京に帰ってくると孤独を感じます―世間話と夢)
植村直己の冒険道具館
冒険家のメモリアル・ミュージアム
エッセイ 遊びをせんとや生まれけむ(湯川豊)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
だーぼう
三崎口@ネットつないだら本格復帰します
Shoichi Kambe
Yam
Kaneko Shigeki
-
- 洋書
- Phaedra