小学館文庫<br> シークレット・レース―ツール・ド・フランスの知られざる内幕

個数:
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
シークレット・レース―ツール・ド・フランスの知られざる内幕

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 15時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 560p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094088014
  • NDC分類 788.6
  • Cコード C0197

出版社内容情報

自転車競技を支配するドーピングに鋭く迫る

過酷なまでの勝利の追求がもたらしたドーピングとその隠蔽――自転車レースを支配する闇の世界に、ランス・アームストロングのマイヨジョーヌに貢献した元プロ選手タイラー・ハミルトンとノンフィクション作家ダニエル・コイルがメスを入れた。
そこは、煌びやかなプロ自転車競技界の裏側にある幾重にも連なった腐敗と恐ろしいまでに不穏な世界だった。
「現時点における、自転車競技の薬物問題に関する最も包括的で、誰もが入手できる報告である」(NYタイムズ)。

タイラー・ハミルトン[タイラーハミルトン]
著・文・その他

ダニエル・コイル[ダニエルコイル]
著・文・その他

児島 修[コジマ オサム]
翻訳

内容説明

ドーピング、隠ぺい、手段を選ばぬ勝利の追求―自転車レースを支配するシリアスな闇の世界に、ランス・アームストロングのマイヨジョーヌに貢献した元プロ自転車選手のタイラー・ハミルトンとノンフィクション作家のダニエル・コイルがメスを入れる。煌びやかなプロ自転車競技界の裏側にある幾重にもつらなった腐敗を暴き、かつ恐ろしいまでに不穏な世界を暴きだす。元プロ自転車選手ならではの心理を克明に描いた傑作ノンフィクション。

目次

“ゲーム”のなかへ
現実
欧州へ
ランスとふたり
『がんばれ!ベアーズ』
秘密のシステム
新たなレベル
決裂
再出発
頂点へ
アタック
オール・オア・ナッシング
陽性反応
捜査官ノヴィツキー登場
かくれんぼ
終結

著者等紹介

ハミルトン,タイラー[ハミルトン,タイラー] [Hamilton,Tyler]
元プロ自転車選手。オリンピック金メダリスト。2008年までプロ選手として活躍。現在はモンタナ州ミズーラでコーチビジネスをしている

コイル,ダニエル[コイル,ダニエル] [Coyle,Daniel]
作家。ベストセラー多数。オハイオ州クリーブランドハイツとアラスカ州ホーマーを拠点に執筆活動をしている

児島修[コジマオサム]
英日翻訳者。立命館大学文学部卒(心理学専攻)。翻訳を手掛けているジャンルは、スポーツ、ビジネス、ITなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小梅

90
読み応えがありました。1995年〜2005年は一番ツールをケーブルテレビにかじりついて観ていた頃で、ハミルトンの告白は当時を鮮明に思い出させるものでした。ドーピング…それはトップの選手だからこそ効果がある。体脂肪を5%以下にまで絞り込んだ先にあるもの。大変興味深く読みました。2015/06/30

ケイ

86
ツール・ド・フランスの醍醐味である山岳コース。プロトン(先頭集団)でさえ向かい風を受けて必死でペダルを踏んでいるかのように見える中、一人だけまるで追い風を受けているように飛び出していく選手。その姿は見るものを驚嘆させる。それが計算され尽くした薬物摂取の結果であったなら…。7度もマイヨジョーヌを手にしたアームストロングは、その全てを剥奪された後、TV番組で薬物摂取を認めた。彼を助け、後にライバル、そして敵となるハミルトンの独白の形をとる本著が、選手達をドーピングから守るきっかけになっていることを願う。2014/07/29

Kenichi Yanagisawa

74
この本は、ツールドフランスを7連覇したアームストロングが所属していたUSポスタルサービスと同じチームにいたメンバーのドーピング暴露本だ。この本を読むまで、ドーピングって一部の人が不正に実施する裏技のようなイメージだった。ところがロードレースの世界はそうではない(なかった)というのに驚きを感じた。しかも力のないものがあたかも力のあるように使うのではなく、トップクラスの者でもそれがなければ戦えないという代物だというものだということ。2013/08/11

hnzwd

73
100年以上の歴史を持ち、世界最高峰の自転車レースであるツール・ド・フランス。実はこの大会、1999年から2006年の7年間、優勝者がいない。理由は、この間に7連覇を果たしたランス・アームストロングがドーピングにより、記録を剥奪されたから。本書は同じくドーピングで処罰されたロードレーサーが、なぜドーピングに手を染めてしまったかや、手を出すしか無かったロードレース界の真の姿。そこまでしてでも留まりたかった世界から追い出され、大切な事に気付くまでを描いたスポーツ著。単なるゴシップ本にはない真実を感じられます。2017/08/10

けい

64
読友さんが読まれた感想から、読みたくなって本書を手に取りました。大きな名誉と大きなお金が絡むプロスポーツの世界。バイクレースの影の部分をタイラーの独白という形で綴る今作。一連の事柄を通して、人はこれほど強く、これほど弱いものなのかと思い知らされ、組織と言うものの汚さも見え隠れします。本当に厳しい世界なんだなと再認識。いつかドーピングの事を考えずレースを観れる日が来る事を、一バイクレースファンとし祈ってやまない作品でした。知る機会を与えて下さった読友さんに感謝です。2014/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6654938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品