内容説明
切支丹弾圧の拷問に転んだ宣教師フェレイラの墓は、現在東京の谷中にある。戒名は忠庵浄光先生。曹洞宗信徒として閉じた彼の生涯とはどんなものだったのか―。キリスト教への立ち返りを恐れた長崎奉行所は、フェレイラに過酷な人生を強要する。隠れ切支丹を取り締まる目明し忠庵として生きよと。そこにポルトガルから弟子の司祭が上陸して捕らえられる…。はたして、彼が転宗したのは神の不在を疑ったからだけなのか?神を棄てた者に心の平穏はあるのか?人と人がたがいに殺し合い奪い合う現代に、神の救済と信仰のあり方を問う感動の問題作。
著者等紹介
山本音也[ヤマモトオトヤ]
和歌山県出身。1982年「宴会」で中央公論新人賞、2002年に『ひとは化けもん われも化けもん』で松本清張賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- F1速報 2016 Rd08 ヨーロッ…