小学館文庫<br> 香港警察東京分室

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
香港警察東京分室

  • 月村 了衛【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 小学館(2025/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに96冊在庫がございます。(2025年07月20日 21時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094074666
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

アクション&頭脳戦の警察群像エンタメ!

香港国家安全維持法成立以降、日本に流入する犯罪者は増加傾向にある。国際犯罪に対応すべく日本と中国の警察が協力する――インターポールを仲介役として締結された「継続的捜査協力に関する覚書」のもと警視庁に新設されたのが「特殊共助係」である。だが警察内部では各署の厄介者を集め香港側の接待役をさせる窓際的部署と噂され、「香港警察東京分室」と揶揄されていた。メンバーは日本側の水越真希枝警視ら5名、香港側のグレアム・ウォン警司ら5名である。
初の共助事案は香港でデモを扇動、多数の死者を出した上、助手を殺害し日本に逃亡したキャサリン・ユー元教授を捜索し確保すること。彼女の足跡を追い密輸業者のアジトに潜入すると、そこへ香港系の犯罪グループ・黒指安が襲撃してきた。対立組織との抗争に巻き込まれつつもユー元教授の捜索を進める分室メンバー。やがて新たな謎が湧き上がる。なぜ穏健派のユー教授はデモを起こしたのか、彼女の周囲で目撃された謎の男とは。疑問は分室設立に隠された真実を手繰り寄せる。そこには思いもよらぬ国家の謀略があった――。
リアルな社会情勢を背景に、警察官の矜持と信念を描きだす。第169回直木賞ノミネート作。


【編集担当からのおすすめ情報】
まさに手に汗握る、圧巻の警察エンタテインメント。緊迫のアクション満載の描写にページをめくる手は止まりません。一方、その背景として描かれている香港の厳しい情勢は、いままさに起きている現実そのものでもあります。フィクションだと笑うことはできない、いつか日本も陥りかねない危険に警鐘を鳴らします。文庫化にあたり、香港の最先端を知るジャーナリスト・小川善照さんの解説も収録します。

内容説明

国際犯罪に対応すべく、日本と中国の警察が協力する名目で警視庁に新設された「特殊共助係」。だが警察内部では窓際部署扱いで「香港警察東京分室」と揶揄されていた。初の共助事案は香港のデモ首謀者で日本に潜伏中の政治犯キャサリン・ユーの捜索と確保だ。日本と香港の捜査員らは互いの腹を探りつつ調べを進める。なぜ穏健派の彼女はデモを扇動したのか、目撃された男の正体は。疑問は分室設立に隠された真実に迫ることに。そこには思いもよらぬ国家の謀略があった―。現代香港情勢を背景に、警察官の矜持と信念を描く。第一六九回直木賞ノミネート作。

著者等紹介

月村了衛[ツキムラリョウエ]
1963年大阪府生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2010年『機龍警察』で小説家デビュー。12年『機龍警察 自爆条項』で日本SF大賞、13年『機龍警察 暗黒市場』で吉川英治文学新人賞、15年『コルトM1851残月』で大藪春彦賞、『土漠の花』で日本推理作家協会賞、19年『欺す衆生』で山田風太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ohion

3
東京に香港警察の分駐とびっくりしながら読み始める。香港の情勢、香港と中国の関係、日本と中国の関係を背景にアクション巨編が繰り広げられる。 登場人物である日本と香港の警官たちのキャラも味があり、続編を期待させる設定。 エンタメ作として楽しめ、香港映画でも日本映画でもいいから映画化、映像化してほしいとまで思ってしまった。2025/06/15

ワンモアニードユー

2
魅力的なキャラクターは揃えているが、いまいち爆発しきれないのは、そもそもの設定に原因があるのかな。しかし一定ラインまで引き上げる手腕はさすがの月村了衛。シリーズ化の引きもあったし、次作に期待か。2025/07/11

ワンモアニードユー

2
魅力的なキャラクターは揃えているが、いまいち爆発しきれないのは、そもそもの設定に原因があるのかな。しかし一定ラインまで引き上げる手腕はさすがの月村了衛。シリーズ化の引きもあったし、次作に期待か。2025/07/11

さんごうゆきふさ

1
現実ではありえない設定のアクション推理小説。日本と中国(香港)の警察が共同で犯罪捜査に挑むという,ありえないからこそ純粋に楽しむことができました。現実では,こんなに香港の反射組織が銃撃線を起こすこともないだろうし,警官もふつうに銃を撃って人を殺さない。それに,香港の刑事もここまで物分かりはよくないだろうなと。ただ,根底に描かれている香港民主化の問題はリアリティがあったなと。まぁ,どう市民が抵抗していこうが党の思惑にのみ込まれて中国化の一地方都市になってしまうんだろうな。2025/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22628209
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品