小学館文庫 小学館時代小説文庫<br> 長島忠義―北近江合戦心得〈2〉

個数:
電子版価格
¥759
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫 小学館時代小説文庫
長島忠義―北近江合戦心得〈2〉

  • 井原 忠政【著】
  • 価格 ¥759(本体¥690)
  • 小学館(2023/07発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年08月08日 11時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094072730
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「三河雑兵」と対をなすお家再興戦国物語!

「ええか、浅井家を復興したくばワシに忠誠を尽くせ」
浅井旧臣で弓馬の名手・遠藤与一郎は、於市を通じ秀吉と取引をしたーー長政の遺児を匿ってもらう代わりに、羽柴家のため働く。ただし、足軽からの登用である。
早速与一郎は、朝倉方を即裏切った守護代への不満と一揆の機運が高まる越前への潜行を言い渡される。元山賊の郎党・弁造と共に奮闘する最中、信長が三度目の長島一向一揆討伐を発令。今度は秀吉の弟・長秀の麾下三百人に組み込まれ、長島に急行することに。長秀は、兜武者を十人倒せば与一郎を士分にしてやると言うが……。
織田勢十二万と一揆勢十万が対峙する伊勢湾、命運をかけた大激戦が始まる!
忠義一途、再起奮闘の戦国物語、第二弾。

弓の名手、遠藤与一郎。読む者の心さえ射貫く。
新たな合戦絵巻の始まりに、胸が踊ること間違いなし!
ーー今村翔吾氏

【編集担当からのおすすめ情報】
「三河雑兵心得」と対をなす「北近江合戦心得」シリーズの第二弾が登場!
昇り調子ゆえ人手不足に悩まされる秀吉に、重用される即戦力の旧浅井衆はいわば「エリート転職組」。そんな中、浅井家への忠義を貫き通した行動をとった与一郎だけは、足軽から身を立てていかねばなりません。
しかし、「忠義を貫き通した」からこそ旧浅井衆から英雄視される与一郎を、秀吉もそのままにはしておくわけがなく……。
秀吉の「無茶振り」に必死で応える与一郎の姿に、現代社会を生きる我々も共感してしまうこと間違いなし。
その他にも、
・与一郎と男勝りの女猟師・於弦との恋の行方は……?
・石田三成との「忠義」を巡る談義
・織田家臣オールスター揃い踏みの、多島海のような河口で繰り広げられる長島一向一揆との大合戦!
読みどころ満載です。

内容説明

「ええか、浅井家を復興したくばワシに忠誠を尽くせ」浅井旧臣で弓の名手・遠藤与一郎は、於市を通じ秀吉と取引をした―長政の遺児を匿ってもらう代わりに、足軽として羽柴家のため働く。早速、与一郎は一揆の機運高まる越前への潜行を言い渡される。郎党の弁造と共に奮闘する最中、信長が第三次長島一向一揆討伐を発令。今度は秀吉の弟・長秀の兵三百人に組み込まれ、長島に急行することに。長秀は、兜武者を十人倒せば与一郎を士分にしてやると言うが…。織田勢十二万と一揆勢十万が対峙する伊勢湾、命運をかけた大激戦が始まる!忠義一途の戦国物語、第二弾。

著者等紹介

井原忠政[イハラタダマサ]
2000年、経塚丸雄名義の脚本「連弾」で第25回城戸賞入選。2017年『旗本金融道(一)銭が情けの新次郎』(経塚丸雄名義)で、第6回歴史時代作家クラブ新人賞受賞。「三河雑兵心得」シリーズで『この時代小説がすごい!2022年版』文庫書き下ろしランキング第1位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshida

68
越前騒乱から長島根切り迄。秀吉に仕えた与一郎は、政情不安な越前への潜入を命じられる。朝倉氏滅亡後に信長に守護代とされた桂田長俊。統治の不味さや人望の無さから富田長繁等の反感を買い一揆へ繋がる。国情の不安定さは加賀一向一揆の介入を招く。後半は長島一向一揆の討伐。羽柴家臣として参陣する与一郎。一族を討たれた恨みもあり、一揆勢を根切りにする信長。そこに与一郎は地獄を見る。人物描写が花を添える。於弦と夫婦約束をするも、浅井再興までは約束を果たせぬ与一郎。於弦は傷心し失踪。越前の一向一揆に身を投じる。次巻が楽しみ。2023/08/11

yamatoshiuruhashi

61
長島での一向一揆に立ち向かう与一郎。海上での戦いもあり、城攻めもあり。が、相手は一向衆。一応は無辜の民である。それをまさに殲滅することに嫌悪感を覚える主人公である。で、著者もそう思っているのか。藤沢周平がそうであったように信長嫌いなのか。この時代の宗教は自分たちの国家を作り、宗教を持って洗脳仕切っているから、決して今のような平穏な宗教ではなく、戦国大名よりも始末が負えないものだと言う見解もあるのだが。と、そんなことを思いつつも、読み始めたら一気読みの面白さ。2023/07/24

やま

56
浅井長政の旧臣、大石与一郎の活躍の物語です。織田信長に滅ぼされた近江国小谷城主浅井長政の重臣、遠藤喜右衛門の嫡男、遠藤与一郎は、名字を大石に変えて浅井家再興のため織田信長の家臣で小谷城主羽柴秀吉に足軽として仕える。越前での激戦、そして伊勢長島では関船に乗って敵方の関船へ斬り込んでいく。物語の展開が早く、面白いです。ただ、描写が細かすぎる。シリーズ2冊目。2023.07発行。字の大きさは…中。2024.02.02~03読了。★★★☆☆ 図書館から借りて来る2024.01.282024/02/03

saga

50
近畿・北国で一向宗を敵に回した信長。秀吉麾下となった遠藤改め大石与一郎は、越前の動向を探る間者として敦賀へ戻る。しかし、浅井家再興と信長への復讐のため、於弦に夫婦約束の反故を告げたことから大変なことに……。同時に、時代は越前一向一揆から長島征伐へと動いていく。若き日の藤堂高虎、石田三成も登場する小憎らしい演出。そして、越前から主従関係となった大和田左門は、果たして敵か味方か? そんな心配をはらみながら読了。2024/03/26

fuku3

32
2023.7.20読了。"三河雑兵"と対をなす!と宣伝にはあるが正に真逆で!茂兵衛は百姓上がりの無骨な忠義には程遠い堅物男!かたや遠藤与一郎は鎌倉からの名門!遠藤家の嫡男で弓の名手で色男と来ている!だが共に真面目で女性に対しても誠実、故にまったく女心が分かっていない!だから女の扱いに苦労が尽きない!浅井家の再興を願い!与一郎は秀吉に請われ足軽から出世を目指す!越前の諜報活動の際に知り合った左門を部下に!三度目の長島一向一揆の討伐に同道!木下長秀より兜首10人獲ったら侍士にしてやると!果たして結末は⁉︎2023/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21327070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品