小学館文庫 小学館時代小説文庫<br> 付添い屋・六平太―犬神の巻 髪切り女

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり

小学館文庫 小学館時代小説文庫
付添い屋・六平太―犬神の巻 髪切り女

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 03時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784094072389
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

伝説の時代劇脚本家が贈る円熟の第16弾!

●第一話 日雇い浪人
天保四年の冬、笹郷藩主の登城の列に加わるため、若党に扮していた六平太。乗り物とともに御成街道を進んでいると、不意に幾つかの黒い影が飛び出し、行列を襲いはじめた。立ちはだかった六平太に、曲者は引き上げていったものの……。
●第二話 髪切り女
品川で娘が髪を切られる事件が起きてから、ひと月半。巣鴨で四件目となったが、怪我を負わせるわけでもないという。いまだに手掛かりを得られない下手人の意図が気になる六平太が、毘沙門の親方・甚五郎に話を振ってみると意外な繋がりが……。
●第三話 内輪揉め
「市兵衛店」で夫婦喧嘩が! やきもち屋のお常は、天気が悪いのに仕事に行くと言ってきかない大工の夫・留吉が、若い女とできてい円熟の第16弾!ると疑って引かないのだ。六平太が留吉に事情を聞くと、仕事先で妙なものを見つけてしまい、気になっているという。
●第四話 春待月
六平太は『飛騨屋』の主・山左衛門の相談に乗っていた。店の養子を決めたと言うが、お登世の婿としてではないらしい。独身娘の集まり『いかず連』はどうなるのか? 翌日、六平太の恋仲のおりきが行方れずに。笹郷藩の行列を襲った者が怪しいが。


【編集担当からのおすすめ情報】
『私も六平太の様に、気ままに心美しく生きて行きたい!!』
--佐藤B作さん
ドラマ時代劇のレジェンド 北大路欣也さん、高橋英樹さん、里見浩太朗さん、松平健さん、村上弘明さん、中村梅雀さん、西郷輝彦さん、古谷一行さん、草刈正雄さん、近藤正臣さん、若村麻由美さん、橋爪功さん、萬田久子さん、松坂慶子さん、市毛良枝さんこぞって絶賛!(コメント到着順)
ドラマ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」「水戸黄門」「御家人斬九郎」の脚本家が贈る、日本一の王道人情時代劇!

内容説明

冬空の下、浪人の秋月六平太は若党に扮して笹郷藩主登城の行列に加わっていた。かつて信州十河藩の警固役だった身としてほろ苦い思いに浸る中、突如現れた曲者たちの襲撃に遭う。藩主は難を逃れたものの、立ちはだかった六平太には影が付きまといはじめる。そんなある日、巣鴨で娘が髪を切られる事件が。最初に起こった品川から四件目だが、娘に怪我を負わせるわけでもないという。下手人の意図が気になる六平太が毘沙門の親方・甚五郎に相談すると、四つの事件には意外な繋がりがあると分かり…。六平太最愛の女に危機が迫る、王道の人情時代劇第十六弾!

著者等紹介

金子成人[カネコナリト]
1949年、長崎県生まれ。72年、『おはよう』で脚本家デビュー。97年、第一六回向田邦子賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

62
爽やかな終焉となる。江戸は浅草元鳥越の市兵衛店に住まいして、立見流兵法の遣いてで、信濃国十河藩加藤家を出て浪人となった秋月六平太が、口入れ屋「もみじ庵」からの紹介で裕福な商家の子女の芝居見物などの付添い屋を生業とする人情物語です。木場の材木商「飛騨屋」の一人娘登世から私の婿になってと求められた秋月六平太は、情婦で髪結いのおりきを想い断った。2023/06/13

むつこ

27
シリーズ16作目。とうとう飛騨屋の付き添い仕事を卒業することになりますがその別れのシーンが爽やか。こんな別れ方ならすぐに再開できそうで主人公・六平太や佐和が江戸に出てきて本当によかったなと温かい気持ちになった。2024/02/12

ときわ

7
このシリーズ、最近惰性で読んでる。田舎の小藩のお家騒動にはちょっと飽きたな。いかず連の女性たち、特にお登世にはうんざり。だったけど、物事には時期というのがあるのだな。甘やかされ放題のお登世だが、父が自分を理解してくれたことで、何か吹っ切れたみたい。これで良かったのだろう。六平太もいい加減落ち着いて欲しいが、相手の想いがあることだしどうなることやら。まあもう少しこのシリーズに付き合おうかと思う。2023/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20669671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品