小学館文庫<br> 飲むぞ今夜も、旅の空

個数:
電子版価格
¥682
  • 電子版あり

小学館文庫
飲むぞ今夜も、旅の空

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月09日 07時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094071467
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0195

出版社内容情報

いい酒いい人いい肴。至福の旅のエッセイ集

日本全国の居酒屋巡りを初めて三十余年である著者・太田和彦氏によるエッセイ集を、過去の再録作品と未発表の作品と併せ改めて編みました。
<いい酒いい人いい肴>をテーマに全国を旅歩き飲み歩き、辿り着いた至福の時をどうか読者の方も追体験して下さい。
目次より一部抜粋します。「旅には旅の見どころあり」「旅の居酒屋、この一品」
「ゆっくり滞在、町歩き」「人との出会いが待っていた」等々…
あなたも、この本を片手に、居酒屋行脚の旅はいかがでしょうか??

【編集担当からのおすすめ情報】
酒エッセイストの第一人者、太田和彦氏の新刊が出ます!!
単行本未収録作品も数多く収録されて、読み応えも酔い応えもたっぷりです。
ぜひ、この本を携えて、旅に出て下さい。

内容説明

「見知らぬ町に出かけ、飲屋街をぶらぶらするのが無上の楽しみだ。」という著者の言葉に導かれ、旅先でふらりと入った川端の老舗居酒屋。店のおかあさんに、まず奨められた白バイ貝。濃い目に炊かれたそのあてに舌鼓を打つ。なんと熱燗に合うことか。「その町に何十年と続く居酒屋はコミュニティであり、個性ある文化だ。」という言葉そのままに、地元でしか味わえない「至福の時間」を堪能する。酒を飲むにはワケがあると知る。そして、それがやみつきになった。この本を読んで旅をするもよし、思いを馳せるもよし。日本全国、見知らぬ町に出かけよう。

目次

1 旅には旅の見どころあり(味な酒場に、味な看板;横浜の三杯屋 ほか)
2 旅の居酒屋、この一品(新潟「魚仙」のブリなめろう―旭川「独酌三四郎」のニシン漬;富山「親爺」の生ホタルイカ―京都「酒亭ばんから」の焼油揚 ほか)
3 ゆっくり滞在、町歩き(上越高田から、日本海を新潟へ;私の新潟酒遍歴 ほか)
4 人との出会いが待っていた(秋田・大阪・青森・盛岡;京都・大阪、夫婦で居酒屋へ ほか)
対談 川上弘美「地方のバーの愉しみ」

著者等紹介

太田和彦[オオタカズヒコ]
1946年中国北京生まれ。デザイナー、作家。資生堂宣伝制作室を経て独立。2008年まで東北芸術工科大学教授。日本各地の居酒屋を訪ね歩き、多くのコラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ykmmr (^_^)

135
最近特技嗜好で、レギュラー番組まで持っている太田さん。本職は⁇と本当は聞いてみたいが、彼の幸せそうに呑む姿と、ただの酒飲みではない、料理やお店の方を大切にする姿には心打たれるのよ。実は、太田さんが行くような料理が美味しい、『小料理屋』みたいなところに行きたいんだけど、良いお店を知らないんだよね…。自分で見つける程、酒呑めないし、時間もないからね。太田さんが『親族』なら嬉しかったわ。まあまあ、余談だけど、この本に書いてあるのは、「ふとした『縁』と『出会い』。」のんびり旅をして、ふらりと立ち寄ると2023/03/03

のぶ

80
自分は太田さんの著書を40冊以上読んでいるが、本作も良かった。太田さんなので居酒屋の話題が中心なのだが、いつ読んでも読み飽きる事がない。この本も居酒屋の話が中心だが、バーの紹介もしていて、新たに参考になった。それと旅の過程が丁寧に入っているのがまた良かった。エッセイだからすぐ読めると読み始めたが、ことのほか内容が充実していて、読むのに思ったより時間がかかった。旅に行く度にその地の居酒屋に立ち寄る粋な生活をしてみたいが自分には残念ながらできず、本で楽しむに留めたい。併載の川上弘美さんとの対談も良かった。2022/05/12

karutaroton

8
太田和彦さんの番組が好きで、いつも、ああいう飲み方いいなと思ってます。なれるなら後釜になりたいくらい。この本は最後の川上弘美さんとの飲みながらの対話が特に面白かった。旅先でのお店の選び方、同意するところ、参考になるところ、ありました。太田さん一押しの福岡のお店、さきと、調べてみたら閉店しててザンネン。2022/10/09

犬養三千代

4
酒と肴を求めて旅を続ける太田さんのエッセイ。洒脱で小気味良い文章。食べたい、呑みたい気持が高じる。地方の描写も良い。旅の居酒屋この一品は行きたい!と切に思う。2025/02/12

侍の笛1吋

2
読売新聞の書評より。 地方都市を旅してその街に古くからある居酒屋、バーに入り地の旬な食材で一献。 憧れますね。 旅に出てぶらっと美味い物食べたいです。2022/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19564591
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品