出版社内容情報
親子の前世を巡るタイムトラベルミステリー
妻子をつれて相模湖の遊覧船に乗った日。公務員の日常は、異世界に入り込んだ。
「ぼく、あそこで殺されたんだよ」
宮津和夫は就学前の息子から謎の言葉を聞いた。息子の首元には縞模様が浮かびあがっている。以来、和夫も水辺で男を絞め殺すという悪夢にうなされる。
過去の新聞記事を調べるなか、和夫は三十三年前に相模湖で発見された水死体の存在を知る。息子の発言と事件の間に、奇妙な符合をみた和夫は、こう自問せざるをえない。
自分は前世で人を殺めたのではないか?
息子の精密検査のため、病院にいた和夫は、突如身の回りに違和感を覚えた。視界が歪む。足元に亀裂が走る。気づいたときには、バスに乗っていた。 何かがおかしい。駅前にあるはずの高層ビルが存在しなかった。昭和五十年の東京・八王子だったのだ。そこで和夫は、自らの出生に関わる驚愕の真実を知り……。
練達の作家が放つ、極上のタイムトラベルミステリー!
内容説明
「ぼく、あそこで殺されたんだ」八王子の公務員、宮津和夫は、相模湖に連れ立った息子から驚愕の告白をされる。同時に、息子の首には絞められたような痕が浮かんだ。以来、和夫も水辺で謎の男を絞め殺す悪夢にうなされるようになる。三十三年前に発見された変死体と息子の発言には、奇妙な符号があった。息子は和夫が前世で殺した人間の生まれ変わりなのか。自問を繰り返す和夫はある日、視界が歪み、気づくと三十三年前の八王子に立っていた。和夫は息子の前世と思しき男と出会い…。男を救えば現世の息子は消えてしまう?究極のタイムスリップミステリー!
著者等紹介
安東能明[アンドウヨシアキ]
1956年静岡県生まれ。明治大学政経学部卒。94年『死が舞い降りた』で日本推理サスペンス大賞優秀賞、2000年『鬼子母神』でホラーサスペンス大賞特別賞、10年「随監」で日本推理作家協会賞・短編部門をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。