小学館文庫<br> 人面瘡探偵

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
人面瘡探偵

  • 中山 七里【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 小学館(2022/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094071146
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

名探偵は肩にいる!? 不可解連続殺人の謎

三津木六兵には秘密がある。子供の頃に負った右肩の怪我、その傷痕がある日突然しゃべりだしたのだ。人面瘡という怪異であるそれを三津木は「ジンさん」と呼び、いつしか頼れる友人となっていった。
そして現在、相続鑑定人となった三津木に調査依頼が入る。信州随一の山林王である本城家の当主・蔵之助の死に際し遺産分割協議を行うという。相続人は尊大な態度の長男・武一郎、享楽主義者の次男・孝次、本城家の良心と目される三男・悦三、知的障害のある息子と出戻ってきた長女・沙夜子の四人。さらに家政婦の久瑠実、料理人の沢崎、顧問弁護士の柊など一癖ある人々が待ち構える。
家父長制度が色濃く残る本城家で分割協議がすんなり進むはずがない。財産の多くを占める山林に希少な鉱物資源が眠ることが判明した夜、蔵が火事に遭う。翌日、焼け跡から武一郎夫婦の焼死体が発見された。さらに孝次は水車小屋で不可解な死を遂げ……。一連の経緯を追う三津木。そんな宿主にジンさんは言う。
「俺の趣味にぴったりだ。好きなんだよ、こういう横溝的展開」
さまざまな感情渦巻く本城家で起きる事件の真相とは……!?
解説は金田一俳優でもある片岡鶴太郎氏。


【編集担当からのおすすめ情報】
続編となる『人面島』も発売決定。”人の顔”の形をした絶海の孤島でさらなる怪事件が発生……!? あわせてお楽しみください!

内容説明

相続鑑定士・三津木六兵の肩には人面瘡が寄生している。頭脳明晰な彼を六兵は「ジンさん」と呼び、頼れる友人としていた。ある日、六兵は信州の山林王、本城家の財産分割協議に向かう。相続人は尊大な態度の武一郎、享楽主義者の孝次、本城家の良心・悦三、離婚し息子と共に戻ってきた沙夜子の四人。家父長制が残る家で協議はなかなか進まない。ある晩、蔵が火事に遭い、武一郎夫婦の死体が見つかる。さらに孝次は水車小屋で不可解な死を遂げ…。ジンさんは言う。「俺の趣味にぴったりだ。好きなんだよ、こういう横溝的展開」骨肉の遺産争いに隠された真相とは!?

著者等紹介

中山七里[ナカヤマシチリ]
1961年岐阜県生まれ。2009年『さよならドビュッシー』で第八回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イアン

151
★★★★★★★☆☆☆横溝的雰囲気が特徴の中山七里の長編。相続鑑定士の三津木は、信州に名を馳せた山林王の遺産鑑定のため、現地を訪れる。そこで待ち受けていたのは、ある童話に見立てた連続殺人だった…。骨肉の遺産争いと時代錯誤な風習。舞台は王道ミステリそのものだが、本作の特色は何と言っても三津木の右肩に宿った人面痩〝ジンさん〟の存在だ。主人公を毒舌で罵倒する様は『謎解きはディナーのあとで』の影山を、謎解き場面での振る舞いは『名探偵コナン』の眠りの小五郎を彷彿とさせるが、ラストのどんでん返しはやはり中山七里だった。2024/04/29

ふじさん

111
相続鑑定士三津木六兵の肩には、頭脳明晰で頼りがいのある人面蒼「ジンさん」が寄生している。六兵に、信州の本城家から財産分割協議の依頼が来る。相続人は、父親譲りで尊大な武一郎、厭世的な一方で打算的な孝次、本城家の良心・悦三、離婚して障害児の息子と戻ってきた沙夜子の四人。家父長制度が残る家では、協議が進まない。そんな中で、長男・次男・三男が次々に不可解な死を遂げる。まさに、金田一耕助の世界。六兵とジンさんは、骨肉の遺産争いに絡んだ殺人事件の真相に迫る。異色な設定の作品だが、最後まで飽きることなく楽しめた。2023/01/16

のり

102
地方の資産家グループのトップが亡くなり、相続鑑定士の「三津木」が依頼者の元に出向く。その彼の肩には人面瘡が宿っている。三津木は人面瘡の事を「ジン」さんと呼ぶ。頭脳明晰だが口は悪い。依頼先では後継者が次々と惨殺されていく。家父長制度と古いしきたりが災いしての連続殺人事件。相棒のジンさんと共に事件を追うが、あまりにも異常な精神の元に気が滅入る。ラストの打ち明け話もビックリ。現実なのか?妄想なのか?いると信じたい。2022/05/23

H!deking

99
おー、面白かった!ヒョーロクこと三津木くんと、三津木くんの肩に出来た人面瘡のジンさんが事件を解決する、って感じのお話ですね。中山さんには珍しくコミカルなタッチで読ませます。続編も出てるみたいなのでいずれまた会いましょう!2022/04/13

sin

84
現代に於いても地方に残る因習に起因する愚かさと人間の悪意が遺産相続と云う舞台で噴出する。そして探偵と云う夾雑物と、見立てと云う鳴り物入りを除いたミステリーといったところか?いや、探偵役は相続鑑定士にとり憑いたとされる人面瘡と、作中に登場する絵本の見立てに見せかけてその実『犬神家の一族』と云うこった見立てではあるが、少なくともわざわざ探偵が乗り込んでいって立て続けに殺人が起こるミステリーよりは居心地は悪くない。次はどの作品が下敷きにされるのか楽しみだ。2022/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19147847
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品