出版社内容情報
かぎ縄を武器に、おんな目明かし大活躍!
父、嘉平治の跡を継ぎ目明かしとなったおりん。『駕籠清』の番頭で祖母のお粂は孫娘に店を継がせようとするが、おりんは股引に着物を端折った鯔背な装りで町を飛び回っている。
ある日、叔父で売れない絵師の太郎兵衛がやってきた。書画会を開くと嬉しそうに言う。しかしおりんが訪ねるとそこには誰もいない。太郎兵衛は絵も金も騙し取られ、行方をくらましてしまう。(第一話「初手柄」)。
駕籠舁き人足が斬られた事件。残された駕籠には『駕籠清』の焼印が。男たちは『駕籠清』の空き駕籠を借りて商売していた(第二話「幽霊坂の女」)。
浜松町の親分を訪ねた嘉平治とおりん。消息を絶って一年になる『香霖堂』の当主を捜してほしいと頼まれる。話を聞きにいくと、怪しげな拝み屋が現れて……(第三話「化けの皮」)。
突如おりんの前に現れた、幼馴染みの参次。十年前、他所へ移り住んだが、すぐに家を出てしまった。そこで、行方知れずとなった妹を捜してほしいという。だが、おりんはその腕に入墨が入っているのを見てしまった。十手持ちとして手を貸すことに悩むおりんだが、捜索に乗り出す(第四話「幼馴染み」)。
【編集担当からのおすすめ情報】
ドラマ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」「御家人斬九郎」の脚本家が贈る、
人情捕り物シリーズ最新作!
主人公・おりんの武器は、かぎ縄!
内容説明
足に傷を負い一線を退いた父から十手を受け継いで、憧れの目明かしとなった日本橋堀留の駕籠屋の娘、おりん。その空き駕籠を借りて商売していた男たちが何者かに斬りかかられた。男たちは、ある武家の奥方を上野や柳橋の出合茶屋に度々迎えに行っていたらしい。女は常に優霊坂下で駕籠をおりるのだという。見廻りに飛び回っていたある日、おりんは幼馴染みの参次と十年ぶりに再会する。おりんに生き別れの妹を捜してほしいと言う参次。だが、その腕には入墨が…。ドラマ時代劇の名脚本家が贈る、涙と笑いの人情物語。大好評シリーズ第二弾、早くも登場!
著者等紹介
金子成人[カネコナリト]
1949年、長崎県生まれ。72年、『おはよう』で脚本家デビュー。97年、第一六回向田邦子賞を受賞。脚本作品多数。『付添い屋・六平太』で小説デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タイ子
やま
ごへいもち
蕭白
ホシナーたかはし
-
- 電子書籍
- デブスのターン!!~私に悪女が憑依した…