小学館文庫<br> 民警

個数:
電子版価格
¥682
  • 電子版あり

小学館文庫
民警

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094067798
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

警察も自衛隊もしのぐ50万人警備員の真実

1962年、日本初の民間警備会社・日本警備保障(現セコム)を企業した二人の若者は、1964年の東京五輪で選手村の警備を受注した。彼らに警備を発注した警察官僚が、のちに綜合警備保障(アルソック)を設立する。出自を異にする二つの警備保障会社はテロ、外国人流入、コンビニATMの爆発的増加などを背景に巨大化する。しかし、ますます複雑化する国際関係やテロの脅威、加えて新型コロナウイルスの猖獗の渦中にあって、2021年東京五輪を守れるのか。他の誰によっても成しえなかった、昭和、平成、令和を貫通する「鮮烈な視点」を提示してみせた画期的作品。

【編集担当からのおすすめ情報】
東京都知事を辞任後初にして待望の、長編作品。

内容説明

一九六二年、日本初の民間警備会社・日本警備保障(現セコム)を起業した二人の若者は、一九六四年の東京五輪で選手村の警備を受注した。彼らに警備を発注した警察官僚が、のちに綜合警備保障(ALSOK)を設立する。出自を異にする二つの警備保障会社は学生運動、犯罪の凶悪化、外国人流入、コンビニATMの普及などを背景に、警察、自衛隊をはるかに凌ぐ50万人規模にまで巨大化する。しかし、反社会的勢力やテロの脅威、感染症の猖獗の現在にあって、二〇二一年東京五輪を守れるのか。昭和、平成、令和を貫通する「鮮烈な視点」を提示してみせた画期的作品。

目次

序章 遂行
第1章 勃興
第2章 失墜
第3章 萌芽
第4章 反発
第5章 開拓
第6章 五輪
第7章 交錯
第8章 膨張
終章 光明

著者等紹介

猪瀬直樹[イノセナオキ]
作家。1946年、長野県生まれ。1987年『ミカドの肖像』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。『日本国の研究』で1996年度文藝春秋読者賞受賞。2002年、小泉首相より道路四公団民営化推進委員会委員に任命される。2007年、東京都副知事に任命される。2012年、東京都知事に就任。2013年、辞任。2015年、大阪府・市特別顧問就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

k5

61
若者二人がゼロから起こしたセコム。初代内閣調査室長が「武士の商法」で立ち上げたALSOK。双方の事業の拡大の様子のみならず、東京オリンピックや永山事件で両社が交錯する物語はノンフィクションとして抜群の面白さです。。。しかし前段、ちょっと「目くばせ」が多すぎて疲れる本でもあります。取材対象への目くばせはしょうがないとして、石原慎太郎が登場しすぎだろう。ほぼ関係ないのに。2021/01/30

ばんだねいっぺい

22
Alsokとセコムの誕生のストーリー。きなくさい話をもっと深堀りして欲しかった。2020/06/21

tkm66

2
全く猪瀬直樹は文筆家としてまとも。しかも昔ながらにちゃんと読ませる。政治家なんかやらなきゃ・・。2020/06/30

長島芳明 

1
今では当たり前の民間警備会社の物語。創立が東京オリンピック前後だったので立ち上げメンバー当事者は健在。時代とともに技術が変わるように、会社のあり方も変わる。そして企業は人の集合体なので「不思議な縁」があるのでワクワクする。中島飛行機も以外な接点がある。まさに「人に歴史あり」私の好きな言葉です。2023/05/07

k_n_a

1
初めて読んだ猪瀬さんの著作。我が国の警備会社の出自、その揺籃期を支えた人々の生涯を掘り起こしていき、現代に繋がる我が国の民間セクターによる安心安全を描く。文庫版の最後には新型コロナウイルスの拡大が現実の脅威として迫り始めた頃に書かれたあとがきがある。現在の感染拡大やアフガン情勢により、本作が文庫化された時点より更に時代は移り変わった。コロナ禍が収束してから読み直すのも、コロナ前後の時代観を比べる上で面白いかも知れない。2021/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15732260
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品