小学館文庫<br> 泣き終わったらごはんにしよう

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

小学館文庫
泣き終わったらごはんにしよう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094067774
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

最高の調味料は、“優しさ”と“思いやり”

中原温人は社会人四年目の少女マンガ編集者。恋人のたんぽぽさんと、美味しい食事をするのが一番の楽しみ。そんな彼が作る料理は、人の心の綻びを癒してくれる。そこには「優しさと思いやり」が詰まっているから――。 心の空腹も満たす美味しい八皿、どうぞ召し上がれ。
●第一話 肉じゃがよりも優しく
ある日突然温人の家を訪れた姉・木の実。仕事のトラブルに落ち込み、号泣している。見かねた温人は、姉に肉じゃがを供する。時間をかけてじっくり煮込んだ、甘く蕩けるような味わいに、木の実は自分を省みるのだった。
●第二話 きのこパスタは戦わない
人気マンガ家・卯月りおんの原稿が上がらないという。編集部に不満を覚え、一方的に絶縁宣言したのだ。助けを求められた元担当の温人は、食材を携え卯月の仕事場に赴く。
●第三話 山形のだしエクスプレス
温人の友人・琉惺は、家柄も外見もパーフェクトなイケメン。そんな彼が、同僚女性に恋をした。だが温人が話を聞くと、琉惺の恋愛ベタが発覚し……。
登場レシピは卵焼き、ホットチョコレート、卵リゾット、カレー、親子丼など。大切な人に美味しいごはんを作ってあげたくなる。心温まる全八編。


【編集担当からのおすすめ情報】
少女マンガ編集男子の、心の綻び癒しレシピ第一弾!
温人が作る料理は、美味しそうなだけでなく、
普段の料理に使えそうなレシピのヒントも満載です。
疲れたときは、ゆっくり物語を味わって、癒されてみませんか。
「第一回日本おいしい小説大賞」隠し玉!

内容説明

中原温人は社会人四年目の少女マンガ編集者。いちばんの楽しみは、恋人のたんぽぽさんに美味しいごはんを作ってあげることだ。優しさと思いやりがたっぷり詰まった料理は、食べた人の心のほころびを癒していく。スランプに陥ったマンガ家に温人が振る舞ったのは、秘密の調味料を忍ばせた特製きのこパスタ。その味と香りに閉じていた思い出の箱が開いて…。仕事のトラブルに涙する姉には甘く蕩ける肉じゃがを、イケメンのくせに恋愛ベタな友人には複雑な食感の山形のだしを。読めば大切な人とごはんが食べたくなる。心の空腹も満たす八皿、どうぞ召し上がれ。

目次

肉じゃがよりも優しく
きのこパスタは戦わない
山形のだしエクスプレス
卵焼きより愛をこめて
マジカルホットチョコレート
たまご ひよこ リゾット
今日の幸せは昨日のカレー
家族の食卓

著者等紹介

武内昌美[タケウチマサミ]
1985年「フラワービッグポケッツ」掲載の『涙の向こうにONLY YOU』でマンガ家デビュー。その後、ジュニア向け小説も執筆。代表作に「いじめ」シリーズノベライズなど。一般文芸を手がけるのは『泣き終わったらごはんにしよう』が初(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シナモン

162
母親にインフルエンザを移しちゃいけないと我慢する祐介君、なんて健気で良い子なんだ。。登場人物、みんないい人。主人公の温人なんてこんな人いるの?ってくらい優しい。恋人のたんぽぽちゃん(実物は出てこない、それもまた面白い)がまたよくできた人で…とにかくみんなが優しくてお互いを思いやってる。でも全然嫌味がなく心地よく読めました。「正論は人を傷つける」ほんとにそうだなぁ。美味しい料理と優しさで心があったかくなる一冊でした。2021/02/24

佐々陽太朗(K.Tsubota)

101
この小説には悪人が登場しない。皆がお互いを思いやり、真っ当に生きている。人の気持ちが分かるヤツばかりだ。こんな世界は小説の中だけだ。人の世はそんなもんじゃない。きれい事をいうなという人は多いだろう。現にテレビをつければ一日中、俳優H、お笑い芸人Wの浮気報道がかまびすしい。しかし、この作品世界を信じられる人間でいたい。どんな状況にあっても人には希望が必要だし、ささやかな幸せが必要だ。そうでなければ生きている意味がない。小説はしばしば「そうあって欲しい夢」を見させてくれる。だから私は小説を好んで読むのだ。 2020/06/14

美紀ちゃん

69
連作短編集。ずるい。どれも美味しいそう!肉じゃが美味そう!料理を作れる男子は最高。卵焼きは私も甘いのが好き。人のために料理を考えるのは楽しいことだし、1人より誰かと一緒に食べた方が美味しい。泣くと疲れるから、泣き終わった後に気持ちもスッキリして食べるご飯は、絶対に美味しいょ。あー、お腹が空いた。リゾット食べよ。2020/10/06

ぶんこ

45
温かい人と書く温人さんは、まさに名前通りの温かくて優しい人でした。悩んでいたり、落ち込んでいる人に温かい料理を作ってホッコリさせてくれます。また登場人物がみんな愛情深い人ばかりなので、安心して読み進められました。超イケメンなのに、女性に奥手な琉惺君や、本当は娘大好きなお母さんが、中学受験の娘に小言ばかり。その母が「ママ、咲菜のママでいていい?」と涙ながらに問う。涙腺崩壊。漫画家の母と息子さんも素敵でした。どの話も、お互いがお互いを思いやっていて、気持ちもほんわか。また、そこに居る温人さんの笑顔が最高。2024/06/16

のんちゃん

42
温人は4年目の漫画雑誌編集者。趣味はたんぽぽさんという名の恋人に料理を振る舞う事。本作は温人が自分の周りの人々に美味しい料理を振る舞い、元気にさせていく短編集。小学館の美味しい小説文庫というシリーズ。作者が現役漫画家さんなので、温人の仕事内容や漫画家さんの仕事の描写が細かくよく伝わる。主人公温人、ハルトの音から早逝された三浦春馬さんを温人に当てはめて読んでしまった。三浦さんで連続ドラマにしてもらいたかったな。温人の優しい感じがぴったりだった。本当に残念です。2020/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15771580
  • ご注意事項

最近チェックした商品