小学館文庫
真夜中のヒットスタジオ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 301p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094061512
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

名曲のそばにある、もうひとつの物語たち!

街で。車のなかで。あるいは、誰かの部屋で。ある曲を聴いたとたん、その当時の記憶が鮮やかに蘇り、思わずそのフレーズを口ずさんでしまったりすることは誰にでも身に覚えのあることだろう。すべての名曲には、瞬間記憶再生装置のような役割が必ず備わっている。そして、なつかしのヒット曲は私たちの生活に入り込んで、思いがけない「その後」の風景を見せてくれることもある。
80年後半から90年代の日本の音楽シーンを彩ってきた名曲たちを中心に、そこに寄り添うようにして紡がれたショートストーリー集。巻末に、著者と秦 基博さんとの対談を収録。

内容説明

音楽には、物語を引き起こす力がある―。八〇年後半から九〇年代の日本の音楽シーンを彩ってきた名曲を中心に、そこに寄り添うようにして紡がれた十四のショート・ストーリー集。秦基博さんとの対談も収録。

著者等紹介

清水浩司[シミズコウジ]
1971年、広島県出身。フリーライターとして活動するほか、川崎フーフ名義で闘病ドキュメントブログ『がんフーフー日記』を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

niisun

15
今月末に、佐々木蔵之介と永作博美のダブル主演で公開になる映画『夫婦フーフー日記』の原作となる『がんフーフー日記』を“川崎フーフ”名義でブログに綴っていた清水さんの作品です。「My Revolution」「M」「ぼくらが旅に出る理由」「さすらい」「優しい雨」「夏の日の1993」「カブトムシ」」「歌舞伎町の女王」「ロビンソン」「リンダリンダ」「First Love」など全14曲をモチーフにした連作短編。エッセイのようでもあり、物語のようでもある面白い作品♪作者と同年代の私には共感と懐かしさのある作品でした。 2015/05/16

アワキチ

6
一編一編読み終わるたびにその、話に出てきた曲を聴いてしまいました。自分が幼い頃にブームだった曲が多かったので、馴染みはなかったけど聴いてみると良い曲ばっかりで様々な思いが曲に込められているんだなと思った。2015/06/14

どん

4
全14曲にまつわる思い出話やエピソード。少し下だけど、ほぼドンピシャ。歌の力って偉大だな。2018/09/09

コリンちゃん

2
全て実話かと思って読んでましたが、創作も入り混じってたんですね~(笑)。自分の思い出とも共にある曲は、いろんなことが思い出されますね。2015/07/26

T-CAJON

2
曲が思い起こさせる想い出を、なんとなく哀愁深いエピソードで語る連作短編集。話の内容よりも、音楽が作る物語が興味深かった。2015/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9616321
  • ご注意事項

最近チェックした商品