出版社内容情報
あの『下妻物語』の感動を再び!
西海岸のようにノーテンキな晴れ空。GRATEFUL DEADの『BOX OF RAIN』が流れている。空の下には開拓地を思わせるだだっぴろい荒野があり、畑があり、大草原の小さな家みたいな家がある。荒野には井戸のようなボーリング施設があるが、それらは全てツギハギの粗大ゴミを集めて作られた代物である。
その井戸の袂に、煙草をふかす老人。髪は長く、髭をはやし、サイケなチュニック姿の老人のその姿は明らかにヒッピー・スタイルだ。老人の横を首輪もない犬が何匹も走り、吠え、往来しているが老人はまるで頓着していない。老人が井戸を覗き込み「何をちんたらしている!」と怒鳴ると、井戸から泥まみれの少女がスコップと大量の土砂と共に出て来る。少女は採掘をしていたのだが、それに不適切なロリータ全開の身なり。少女は老人を思い切り蹴る。「ジジイ! 何で一人だけ怠けてるんだよ!」
少女の独白――「私は世界中で一番、このジジイが嫌いだ」
【編集担当からのおすすめ情報】
映画化進行中!
【著者紹介】
小説家。エッセイスト。京都府宇治市生まれ。1998年『それいぬ――正しい乙女になるために』(国書刊行会、後に文春文庫)で、エッセイストとしてデビュー。2000年『ミシン』(小学館文庫)で、小説家デビュー。同作は、単行本と文庫を合わせて16万部に達するベストセラーとなった。03年『エミリー』、04年『ロリヰタ。』が、二年連続三島由紀夫賞候補となる。04年には映画化された『下妻物語』(単行本は02年刊行)が大ヒットした。この他の弊社刊行の小説作品は以下のとおり。01年『鱗姫』、『カフェー小品集』、『ツインズ -続・世界の終わりという名の雑貨店』、03年『デウスの棄て児』、『カルプス・アルピス』、04年『ミシン2/カサコ』、05年『下妻物語・完 ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件』、07年『変身』、08年『タイマ』、『おろち―olochi,super remix ver.』。公式ホームページURL http://www.novala.quilala.jp/
内容説明
あの名作『下妻物語』の感動を再び!見た目三八点の高校二年の私は、気はいい両親と、ヒッピーの思想を尊びGRATEFUL DEADを愛するジジイの三人と暮らしていた。ジジイは、人に人権があるように、犬にも犬権があると、近所の飼い犬を逃がしては警察のお世話にばかりなっていた。―私は世界中で一番、このジジイが大嫌いだ!そのジジイが全ての飼い犬を自然に還す資金を調達するため、ある計画を実行に移す。怪しげな科学書を手にマッドサイエンティストと化したジジイは、畑に自作の油田開発ロータリー式掘削機を設置して石油の採掘に乗り出した。
著者等紹介
嶽本野ばら[タケモトノバラ]
京都府宇治市生まれ。2000年、『ミシン』で小説家デビュー。2003年『エミリー』、04年『ロリヰタ。』が二年連続して三島賞の候補に。同年に『下妻物語』が映画化され大ヒットを記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
篠田@書店員復帰を目指し中!
ぬたぁん
あまりりす
た〜
けっほ