• ポイントキャンペーン

小学館文庫
黒沢明の食卓

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 236p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094022964
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0195

出版社内容情報

黒澤映画の秘密は「食卓」にあった。

「映画の現場では無論映画監督だが、食卓の監督も父である。やる気を起こさせる美味しい食卓。元気の元は食べかつ飲むこと、黒澤映画の源のパワーは食卓から始まっていた」。黒澤家の名料理長兼名マネージャーとして、黒澤組を支えた著者が明かす名匠の食卓の秘密。

内容説明

「映画の現場では無論映画監督だが、食卓の監督も父である。やる気を起こさせる美味しい食卓。元気の元は食べかつ飲むこと、黒沢映画の源のパワーは食卓から始まっていた」。黒沢家の名料理長兼名マネージャーとして、黒沢組を支えた著者が明かす名匠の秘密。

目次

第1章 黒沢明、食へのこだわり(父と卵の話;プレーンオムレツ事件 ほか)
第2章 春夏秋冬(節分の豆から;筍づくし ほか)
第3章 映画人クロサワの食(別荘にて;御殿場での生活 ほか)
第4章 黒沢家の裏メニューと歩かない食べ歩き(黒沢家の裏メニュー;歩かない食べ歩き ほか)

著者等紹介

黒沢和子[クロサワカズコ]
1954年、黒沢明の長女として生まれる。成城学園高校を中退しSANデザイン研究所、伊東衣服研究所を卒業。83年にデザイン会社を設立。85年に黒沢プロダクション取締役に就任。87年から父の進言により黒沢組衣裳部に所属し、『夢』『八月の狂詩曲』『まあだだよ』『雨あがる』の衣裳デザインを担当する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

6
巻末最後の5ページ、北野武さんの解説だけでも読むといいと思う。最高だから。こんな風に人を褒められるようになれたらいいのに。 本編ももちろん素晴らしいんですけどね。お腹すいてくる。食べ方の好みと生き方の好みが似てくるのは大変興味深い事だなと思ったり。2024/12/07

3
読むとお腹が空いてくる本。丁寧に作られた料理の数々は真似したいけど真似できない感でいっぱい。解説で武さんが和子さんの献身を犠牲と呼びつつ讃えているけど、黒澤監督と暮らし、働いたことは和子さんにとっての財産になったんだろうと思う。是枝監督や三谷監督の映画で衣装を担当し時代装束の汚しの技術や着心地の良さをスタッフや出演者に絶賛されてる和子さんを見るとなんだかすごく嬉しくなる。2015/08/20

さすらいのエミリー

1
映画界の巨匠で美食家でもあった黒澤明、彼や多くの客人の胃を満たすために試行錯誤された娘・和子さんと奥様のエピソードは胸にしみます。 映画作品での消えものエピソードや食卓のレシピも掲載された珠玉の1冊です。2021/11/13

tsukamg

1
おかずがないと、ご飯にバターを乗せ、醤油をかけて食べるなど、六尺豊かな大男に恥じぬ健啖家ぶりが、余すところなく語られています。タラモサラダのコロッケは真似しました。旨いけと、実にこってり。巻末に北野武監督の文章。おそらく原稿用紙にじかに書いたと思し文体。これも敬意の現れかと。2014/10/31

あまね

1
北野武監督のあとがきが秀逸。2010/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/302288
  • ご注意事項

最近チェックした商品