対談 教えることと学ぶこと

対談 教えることと学ぶこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 317p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094000214
  • NDC分類 370.4

出版社内容情報

教育とは何か、学校とは何か、子どもたちとは何か…真の教育を問うて、林竹二氏と灰谷健次郎氏が、4日間計20時間余りにわたって語った白熱の対談集です。

はじめに?教育の根源をさぐる対談 1.子供たちは知的な労働者 2.子供たちから学ぶもの 3.「わからない子にも当てます」 4.「たから」を探り、掘り起こす 5.子供から学ぶことの幸せ 6.生命に対する畏敬の念 7.自らがどう生きるかという課題 8.衝撃的な授業を通しての出会い 9.学問はため込むことではない 10.教育とは一緒に生きること 11.生きる姿勢にかかわる問題 12.授業観の根本的な変革を 13.子供の傷つきやすい、やさしい魂 14.子供から守られる教師に 15.抜き差しならぬ自分の表現 16.教えることの向こうにある人間の心 対談への補足(林竹二) 林先生との対談を終えて(灰谷健次郎)

内容説明

教育とは何か、学校とは何か、子供とは何か―子供の〈いのち〉をたすける教育を説く“衝撃”の本!

目次

はじめに 教育の根源をさぐる対談
子供たちは知的な労働者
子供たちから学ぶもの
「わからない子にも当てます」
「たから」を探り、掘り起こす
子供から学ぶことの幸せ
生命に対する畏敬の念
自らがどう生きるかという課題
衝撃的な授業を通しての出会い
学問はため込むことではない
教育とは一緒に生きること
生きる姿勢にかかわる問題
授業観の根本的な変革を
子供の傷つきやすい、やさしい魂
子供から守られる教師に
抜き差しならぬ自分の表現
教えることの向こうにある人間の心
対談への補足(林竹二)
林先生との対談を終えて(灰谷健次郎)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あや

1
敬愛する灰谷健次郎さんの対談。繰り返し読んだ。学校の先生とは教えることが仕事だと思っていたけれど学ぶことの連続なのだと灰谷さんに教わった。学ぶことは変わることだとこの本に教わりました。2020/03/15

飯田良智

0
大変深い本でございました。 ずいぶん前の本のようですが、まったく古く感じません。 教育とは?忘れてはいけない問いです。 ほかの書籍も読んでみたいです。 学校の先生必読ではないかと思います。2020/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1731135
  • ご注意事項

最近チェックした商品