渇愛―頂き女子りりちゃん

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

渇愛―頂き女子りりちゃん

  • ウェブストアに231冊在庫がございます。(2025年07月24日 04時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093898119
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「頂き女子」に迫った衝撃ノンフィクション

複数の男性から総額約1億5千万円を騙し取った上、そのマニュアルを販売し逮捕された「頂き女子りりちゃん」に迫った本作に大絶賛の声続々!

◎町田そのこさん
彼女が奪う側に戻らない道を考える。読んでいるときも、読み終えたいまも。

◎橘玲さん
すべてウソで塗り固められた詐欺師
家族や社会から傷つけられた犠牲者
彼女はいったい何者なのか?


―選考委員激賞!第31回小学館ノンフィクション大賞受賞作―

◎酒井順子さん
りりちゃんの孤独、そして騙された男性の孤独に迫るうちに、著者もりりちゃんに惹かれて行く様子がスリリング。都会の孤独や過剰な推し活、犯罪が持つ吸引力など、現代ならではの問題がテーマが浮かび上がって来る。
◎森健さん
今日的なテーマと高い熱量。とくに拘置所のある名古屋に部屋を借りてまで被告人への面会取材を重ねる熱量は異様。作品としての力がある。
◎河合香織さん
書き手の冷静な視点とパッションの両者がある。渡邊被告がなぜ”りりちゃん”になったかに迫るうちに著者自身もまた、”りりちゃん”という沼に陥り、客観的な視点を失っていく心の軌跡が描かれているのが興味深い。



【編集担当からのおすすめ情報】
大きな話題を集めた「頂き女子りりちゃん事件」に真っ向から挑む姿勢と、そこに映し出された現代社会の姿がいま読むべきノンフィクションとして高く評価された1冊です。

“りりちゃん”との面会や手紙のやりとりを重ね、裁判を傍聴するうちに、少しずつ心の距離が縮まり、記者でありながら共鳴し「彼女の罪がわからない」と逡巡しつつ家族や被害者、「りりヲタ」を名乗り、彼女をフォローしていた女性たち、支援を申し出た関係者などに取材を重ね、深く、事件の核に迫ろうとする著者の姿に心揺さぶられること間違いなし。

対象に飲み込まれながらも真っ向から対峙し続けた著者にしか書くことができない情動と熱気に満ちた全く新しいノンフィクションです。



【目次】

プロローグ

第1章 誰も知らない、私だけの物語

第2章 彼女の罪がわからない

第3章 魔法のマニュアルを取り巻く人々

第4章 逆転する「母」と「娘」

第5章 極彩色の牢獄

エピローグ

内容説明

男性たちから総額1億5千万円を騙し取り、逮捕された「頂き女子」の正体。第31回小学館ノンフィクション大賞受賞作。

目次

第1章 誰も知らない、私だけの物語
第2章 彼女の罪がわからない
第3章 魔法のマニュアルを取り巻く人々
第4章 逆転する「母」と「娘」
第5章 極彩色の牢獄

著者等紹介

宇都宮直子[ウツノミヤナオコ]
1977年3月27日生まれ。多摩美術大学美術学部卒業後、出版社勤務などを経て、フリーランス記者に。「女性セブン」「週刊ポスト」などで事件や芸能スクープを中心に取材を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

154
ノンフィクション作家の宇都宮直子さんが追い続けた頂き女子りりちゃん。読了後、本題「渇愛」この漢字二文字が重くのしかかってくる。その行いは決して正しいことではないが、誰にでもある自分ではどうしようもできない事。背景を知るほど自身に置き換えて困惑する。成長期の過ごし方によっては事件を防げたのかもしれないが、被害者は存在し、貢がれたホストも捕まっている。本書は取材者側の心理的苦悩も記されており興味深い。人は誰かに必要とされていないと気づいたとき、居場所を失ったとき、絶望感を味わう。彼女は今、罪と向き合っている。2025/07/08

もぐもぐ

45
「頂き女子りりちゃん」こと渡邉真衣の起こした事件の詳細を知って、彼女と彼女を取り巻く環境の闇の深さに愕然となった。この話を読むまで、正直自分はこの事件を軽く捉えすぎていたのかもしれない。終始ホストと金の話に溢れ、逮捕されて以降も信者を生み出し著者さえ取り込まれそうになるカリスマ性と思考の不安定さに恐れを感じる。やるせない結末だったが、彼女の人生はまだまだ続く。数年後刑期を終えた時、彼女は被害者と向き合えるのだろうか。読み応えあるノンフィクションでした。 #NetGalleyJP2025/07/21

shio

34
「罪」とは何なのか、改めて考えさせられた。加害者が自身の犯した過ちを認めない時、被害者は更に苦しめられる。りりちゃんは今も自分の罪を認識していないのだろうか。家族への愛憎や性加害が罪の本質を見えにくくする。取材する記者までも彼女の罪を認識出来なかったのは驚き!人に好かれようとする手段が細やかで、巧みに“おぢ”のコンプレックスを見分け、懐柔する。りりちゃん自身も同じ苦しみを抱えているのではと思うけれど、彼女は本心をなかなか見せない。これからのりりちゃんの辿る道に、彼女が本気で求める人は待っているのだろうか。2025/05/31

ぽてち

33
3人の男性から約1億5千万円を騙し取り、その手口をマニュアル化して販売した“頂き女子りりちゃん”事件の主犯・渡邊真衣に取材した作品だ。その過程で著者はジャーナリストとしての本分を逸脱していく。取材対象に入れ込みすぎているのは本人も自覚しており、その葛藤を正直に書いているのがおもしろい。非常に驚いたのは、罪悪感と想像力の欠如だ。被害者に対しては自分こそ被害者だと言ってのける。こんな嘘をつけばお金を取れると発想するが、そのお金を奪えばこの人はどうなるかとは思わない。あまりにも常軌を逸していて理解不能だった。2025/07/12

Roko

31
りりちゃんは寂しかったのかな? その心の隙間を埋めてくれたのがホストだったのかな? と同情する部分もあるけれど、このままでは刑期を終えてからの彼女の未来は暗いな。彼女には、できることがもっとあるはずなのに、このままではどうにもなりません。りりちゃんが求めている愛を与えてくれるのは誰なのでしょうか?#渇愛 #NetGalleyJP2025/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22641449
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品