デジタル匠の誕生―「ものづくり日本」を再生せよ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784093897099
  • NDC分類 502.1
  • Cコード C0095

内容説明

「匠の時代」は終焉した。熟練技能者の大量退職、IT技術の進展、知的財産の国外流出…。このままでは日本は「世界の試作品工場」に成り下がる。

目次

1 匠のデジタル化最前線(ローランドDG―セル生産のデジタル屋台で「脱モダンタイムス」に成功;キメラ―デジタル化で距離のハンディキャップを解消した北海道の「金型のデパート」;ダイセル化学工業―「宇宙戦艦ヤマト」をイメージした知的統合愁産システム ほか)
2 知的財産保護という国家戦略(NECが会社ごとコピーされた!―中国ニセモノ商法の実態;週末アジア技術指導者の闇―意図せざる技術流出;シャープと松下の「ブラックボックス化」―民間企業の自衛術1 ほか)
3 デジタル匠の育成と将来図(「女デジタル匠」の可能性―日進工具とデンソーの場合;「多能工」を育成せよ―デジタルものづくり研究センターの取り組み;「日の丸ソフト」の国家戦略―NTTデータ・山下徹社長との対話 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Iron Patriot

2
記者が書いている内容だが、会社の内部まで踏み込んだ、技術的な内容の細かさには脱帽。 10年以上前の内容だが、今もデジタル先進技術として参考にされている企業も掲載されているので、読んだ価値はあった。2017/12/16

メルセ・ひすい

0
10. 11.   知財保護は米国の20年遅れ! デンソーの電子データー流出は13万件 だらだら垂れ流し・・ 中国人民解放軍 NECまるごとコピー 悲惨×100・・・・ 熟練技能者の大量退職、IT技術の進展、知的財産の国外流出…。このままでは日本は「世界の試作品工場」に成り下がる。製造業の最前線をリポートし、日本の生存戦略を提言する。『SAPIO』連載に加筆修正し書籍化。中国にモラル・倫理と言う字は鼻からない。2008/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/128340
  • ご注意事項

最近チェックした商品