宇宙を編む―はやぶさに憧れた高校生、宇宙ライターになる

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

宇宙を編む―はやぶさに憧れた高校生、宇宙ライターになる

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年05月09日 00時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093891905
  • NDC分類 538.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大地を駆ける宇宙ライターの日常

野良宇宙ライターの道は険しい。
宇宙開発を取材して原稿を書くには、工学やサイエンスのほか、政治、国際関係、安全保障、歴史、法律、ビジネスなどの知識が求められ、まるで総合格闘技みたいだ。どれだけ勉強しても知らない専門用語や略語が湧いてくるし、赤字の取材旅行に取材の門前払いも日常茶飯事。出版や報道関係者と名刺交換をすれば「宇宙の記事だけで食べていくなんて絶対無理だ」といまだに叱られることもある。それでも、大好きな宇宙を身近に感じられたり、誰かの生活を支えていたりする瞬間に立ち会えるとうれしい。だからこの仕事を辞められない。

本書ではアメリカのケネディ宇宙センターや鹿児島の種子島宇宙センターをはじめとする取材先でのほっこりエピソード、誰かに話したくなる豆知識、取材先での失敗談、思わず泣いてしまったこと、本当にあった怖い話などを、宇宙開発と宇宙ビジネスの現状について綴った。笑いながら読んでいただきつつ、宇宙への興味を持ったり、自分らしい働き方を探ったりすることに役立ててもらえたらうれしい。

宇宙を書く仕事の舞台裏へようこそ。

【編集担当からのおすすめ情報】
はやぶさに憧れた高校生はいかに宇宙ライターになったのか? 宇宙に興味をもったきっかけ、ウクライナ・キーウへの留学、取材での苦労、先輩宇宙ライターや宇宙開発関係者との絆、知られざる宇宙開発の現場など、楽しみながら宇宙開発や宇宙ビジネスを学べます。誰もが宇宙を仕事にできる時代、宇宙をもっと身近に感じられる宇宙エッセイです。これからのキャリアを考えるきっかけにも。

内容説明

野良宇宙ライターの道は険しい、それでもこの仕事は辞められない!北海道発、牛糞ロケットとは?ロストバゲージに巨大ハリケーン!雨風と停電に怯えながらのNASA取材。日本一の“スナバ”で進む月面実験。宇宙関係者がビビる6号機のジンクス。宇宙をもっと身近に感じる宇宙エッセイ誕生!

目次

第1章 宇宙を書く仕事の舞台裏(北海道発、牛糞ロケット;宇宙に挑む人びと;炎と轟音の牛糞ロケットエンジン ほか)
第2章 ロケットには希望を載せて(舌が宇宙に連れて行く;ウクライナ留学へ;キーウプラネタリウムと不思議なスープ ほか)
第3章 夜を越えたその先に(宇宙業界に伝わる怖い話;打ち上げの成功と失敗;行ってらっしゃい、人工衛星 ほか)

著者等紹介

井上榛香[イノウエハルカ]
宇宙開発や宇宙ビジネスを専門に取材・執筆活動を行うフリーライター。1994年生まれ、福岡県小郡市出身。小惑星探査機「はやぶさ」の活躍を知り、宇宙開発に関心を持つ。学生時代は留学先のウクライナ・キーウで国際法を学んだ。一般社団法人九州みらい共創理事。好きな食べ物はホタテ。趣味は街歩き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
宇宙ライティング:記事作成 取材体験 ニュース記事 インタビュー記事 宇宙産業 未来展望 技術革新 取材倫理 科学教育 情報発信 ロケット開発:H3ロケット 国際競争 商業宇宙技術 民間参入 打ち上げ成功 希望の象徴 宇宙探査 次世代育成 科学実験 宇宙飛行士:若田光一 ISS活動 宇宙選抜 アルテミス計画 国際協力 月面探査 宇宙法規制 新技術導入 教育的価値 宇宙政策 宇宙産業:民間企業 スタートアップ 月資源開発 宇宙旅行 産業成長 環境問題 持続可能性 科学革新 商業宇宙発展 宇宙ビジネス2025/03/08

深緑

0
宇宙と聞くとどこか他人事のような気がする。 はじめはSFを読むような感覚で本を開いたがすぐに勘違いだったと気がついた。 メインはもちろん宇宙、宇宙産業の話なのだが、2章の内容は特に印象の残るものだった。 宇宙を見ながら、異国の戦争に心を痛め、怒り、決意を新たにする。 僕がなんとなく目を逸らしていたことに井上さんは真っ向から立ち向かっている。 ポップな表紙とは裏腹に社会派な一冊であると感じた。 多くの人にワクワクと夢を与えると同時に、上だけでなく目の前に広がる世界のことを考えさせられた。2025/03/30

ぶらっく

0
専門用語も出てくるが文章に固さはなく、非常に読み易かったです。文章が生き生きとしており、自分の好きな分野に突き進む若く活発な著者像を感じました。また、ロシア軍事侵攻に触れるシリアスな内容等からは著者のライターとしての使命も感じました。終始興味をそそられる内容で展開され、あっという間に読み終わってしまいました。2025/03/15

niya

0
『宇宙ライター』という馴染みのない職業に興味を覚えて手にとってみたんですが、未知の領域である宇宙に魅力を感じ奮闘している著者のバイタリティーや、現在の宇宙ビジネスをざっくりですが知る事が出来てとても面白かった。 『夜明け前の暗闇は深い』は印象的。日本の個性を活かした宇宙産業、ぜひ盛り上がって欲しい…!!2025/03/06

K

0
牛糞がロケットの燃料になる話が面白かった2025/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22453708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品