日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞

  • 三橋 貴明【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 小学館(2020/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月01日 05時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093887762
  • NDC分類 342.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

日本貧困化の元凶はこいつらだ!

アメリカのGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)とマイクロソフトの5社だけで、日本の東証1部上場会社2160社の時価総額を超えている。さらに1997年から2018年の21年間で労働者の賃金を時給換算したところ、イギリスは93%増、アメリカ82%増、フランス69%増、ドイツ59%増と主要国は軒並み大幅にアップしているのに日本だけはなんとマイナス8%である。GDPこそ世界3位だが、もはや先進国ではない。完全に衰退国に落ちぶれた。
なぜそうなってしまったか。財務省が「国の借金1000兆円」(正確には政府の債務)をメディアを通して振りまき、プライマリーバランスの黒字化目標を掲げて、緊縮財政を続け、さらに消費増税を繰り返しているからだ。
実際に新型コロナウイルスが日本に上陸する前から、2019年10月期ー12月期のGDPは年率換算してマイナス7.1%と凄まじく落ちていた。
さらに消費の「罰金」である消費税をなぜ経団連は諸手を挙げて賛成するのか。それは、消費増税の代わりに法人税が減税されるからだ。本書は巷で信じられている常識を覆す、驚きの真実のオンパレードだ。

【編集担当からのおすすめ情報】
財務省の御用学者らが振りまく財政破綻論。もちろん増税の理由にするためです。しかし、財政破綻などしないと著者の三橋さんは証拠を示しながら力説します。そして、国民が豊かになるためには法人税増税こそが唯一の道だといいます。日本人を貧困化させた「元凶」を徹底的に批判。さらに新型コロナウイルス来襲により、「第二次世界恐慌」をどう生き抜いていけばいいのか、その処方箋も紹介します。

内容説明

気鋭のエコノミストが緊急寄稿!1997年から2018年まで先進国の中で日本だけが賃金マイナス8%の衝撃。コロナ危機でもカネを出し惜しみ、消費税減税を拒否する財務省の本音。「政府が国債を発行・支出増で家計は潤う」のに財政破綻論を持ち出して渋る。経団連が消費税増税を歓迎する本当の理由。「法人税を引き下げないと雇用が失われる」という大ウソ。これから来るコロナ恐慌に立ち向かうには消費税0%しかない。

目次

第1章 日本を衰退させた「緊縮財政」という失政(主要国の中で労働者の賃金は日本だけがマイナス;アダム・スミスの罪 ほか)
第2章 亡国の最凶省庁・財務省(ウソだらけの経済対策234兆円の真実;1872年と比較すると3740倍の長期債務残高 ほか)
第3章 「今だけ、金だけ、自分だけ」の経団連(経団連が消費税増税を歓迎する本当の理由;「直間比率の是正が必要」と世論に広めた ほか)
第4章 第二次世界恐慌の襲来に耐えられるか(インフラ整備がなければGDPはまったく増えない;銀行融資と投資が落ち込むと資本主義が成り立たない ほか)

著者等紹介

三橋貴明[ミツハシタカアキ]
1969年、熊本県生まれ。作家・エコノミスト・中小企業診断士。東京都立大学卒業。エコノミスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読特

17
バブル崩壊、リーマンショック、コロナショックで何兆円ものお金が失われたという。お金が資源ならばなくなることはない、どこかにあるはず。資源ではないから失われたのだ。通貨とは貸借関係の記録である。誰かが借金していれば誰かが貸している。政府の赤字は民間の黒字。国家の赤字ではない。日本が借金で破綻することはない。緊縮財政は、国全体でお金を減らす。つまり経済活動を停滞させる。通貨発行権のある政府はいくらでも借金ができる。インフレさえなければ。デフレ下でインフレを心配してたら何もできない。まずはこの1冊からでも。2020/11/27

mazda

14
コロナ給付金でもよく分かった話かと思いますが、税金が国の財源になっているわけではない、ということです。極論税金0でも予算の執行はできますが、多分そうなったら働く人がいなくなるのではないか、つまりは税金とは労働の義務化を遂行するための手段のように思います。日本政府のPB黒字化目標を声高に言う人は、「お願いだからおれたちを貧乏にしてくれ」と言っているに等しいというのも、もはや笑えない話です。あの日銀ですら、自国通貨建ての国債で国が破綻することはないと言っていますので、何も気にせず国債発行しましょう。2022/09/25

まゆまゆ

14
1997年以降、日本が経済成長しなくなったのは間違った経済政策が推進されたためである。それは緊縮財政と法人税減税である、として諸悪の根源である財務省と経団連の主張に対して反論していく内容。実際に国債発行残高が増えてもインフレにならず、企業は人件費と投資を減らして株式配当を増やし続けた結果が今であることを考えれば、少なくても経済政策が正しかったとは言えない、なぁ……2020/11/12

ひでき

7
著者の主張は明快。20年以上続く日本のデフレはPB黒字化を目標にした緊縮財政にあるというもの。 日本経済はデフレが長期化しジリ貧状態なのだから反緊縮に舵を切っても良さそうだが、そうならないところに日本経済の本当の闇を感じる。 一見最もらしいことを述べているのだから、なにもキャッチーな本のタイトルにする必要はないと感じる。2020/08/12

黒頭巾ちゃん

4
▼貨幣は借用書。市場に貨幣が回ると日銀の負債は増える▼誰かの金融資産は誰かの金融負債▼誰かの黒字は誰かの赤字▼国の借金は国民の資産▼税金がなくても短期証券で政府は国を動かすことができる▼税を上げる→インフレ防止、下げる→可処分所得増でお金を回す役割▼MMT→自国通貨発行で変動為替相場の国は財政破綻しない、財政赤字で倒れない▼戦後のインフレがトラウマに感じた財務省は緊縮財政をする。そうすることが出世に繋がる▼消費税が増税されると法人税が減税されるので経団連は喜ぶ▼法人税減税は株主配当を増やすため2022/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16082855
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。