出版社内容情報
超人気絵本作家、初めての自分語り本!
巻頭カラーページは長谷川義史氏ご自身が厳選した絵本ガイドBEST10。デビュー作『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいいちゃんおおじいちゃん』から、転機となった『おへそのあな』『いいからいいから』などのエピソード、『しげちゃん』で女優・室井 滋と出会ったことによって、仕事の幅が広がったことなど、絵本の裏側にある長谷川氏の歴史をつづります。
本文ページは、関西弁でぶっちゃけ語りの、最初で最後の自叙伝。ナビゲーター役にパパ友・寿太郎氏をむかえ、笑いながら、長谷川氏の幼少期にタイムスリップした感覚を味わえます。この本のために描き下ろしたイラストが100点以上も掲載され、目で見ても楽しめる内容です。
章抜粋
●「パパ友」より 「第一印象、むっちゃ暗いオッサンでしたからね」
●「松竹新喜劇」より 「人見知りで、すごい恥ずかしがり屋やねんけど、なにか人前でしたりするのは好きやねん」
●「ヨシオ」より 「お父ちゃんが亡くなってから、親戚中で『義史』の画数が悪いという話になって、名前変えた方がいいゆうことになって」
【編集担当からのおすすめ情報】
インパクトのある長谷川義史さんの絵本。「あ、あの絵の人だ!」と思って手に取ってくれる方も多いでしょう。しかし! 長谷川さんの本当の魅力はその人間性にあります。とにかく、おもしろい! ボケとツッコミでいえばツッコミが得意ですが、とにかくなんでも笑いに持っていく大阪人としての素養は、幼少期から磨かれていたようです。
どの作品にも家族のあたたかさという裏テーマがあり、子どもにも孫にも伝えていきたい絵本を描かれる、現代の数少ない作家である著者の魅力がたっぷりつまった1冊です。
長谷川 義史[ハセガワ ヨシフミ]
内容説明
ちょっとアホな少年時代からオッサン期のいままで。絵本作家・長谷川義史がしゃべり尽くす、初の自分語り本!描き下ろしイラストぎっしり収録!
目次
自選絵本ギャラリー10
パパ友
松竹新喜劇
人間失格
ヨシオ
乗り物酔い
お母ちゃん
お父ちゃん
藤井寺
紀伊國屋〔ほか〕
著者等紹介
長谷川義史[ハセガワヨシフミ]
1961年大阪府藤井寺市生まれ。グラフィックデザイナーからイラストレーターへ。『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。絵本作家。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で第34回講談社出版文化賞絵本賞受賞。『かあちゃんかいじゅう』(ひかりのくに)で第14回けんぶち絵本の里大賞受賞。『ぼくがラーメンたべてるとき』で日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞受賞。『いいからいいから3』(絵本館)で第19回けんぶち絵本の里大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
今ごろになって『虎に翼』を観ているおじさん・寺
どあら
梅ちゃん
ヒラP@ehon.gohon
ぷりけ