わたしがカフェをはじめた日。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 88p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784093884174
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

理想の暮らしは、カフェにある?

京都を中心とした、カフェを営む女性店主たちに、自分の喫茶店をはじめるまでの経緯や、そのときに思っていたことなどを語ってもらった、読み進めるうちに、彼女たちの個性的な人生観が見えてくる、一風変わったイラスト・インタビュー集。

数ある店舗の中から、個性的なカフェをピックアップし、インタビュー取材・イラストを手掛けたのは、「ホホホ座」。京都の個性派書店として知られた「ガケ書房」店主の山下賢二を中心に結成された、注目の集まる企画編集グループです。

ほかにも、作家・吉本ばななの寄稿、焙煎家・オオヤミノルの独特な仕事論など、気になるコラムも掲載。読むとカフェについて考えたくなる一冊です。


【編集担当からのおすすめ情報】
サラリーマンをしていると、不意に「会社をやめて、自分の店が持てたらどんな暮らしになるだろう…」と考えることがある。「いやだめた、きっとすぐに潰れる」、「やりたいけど資金が無いし…」などと、すぐに現実に引き戻される。そんな心境のときに、本書を読むと心がスッと軽くなる。そして、未来に楽しいことが待っている気がして、ワクワクしてくる。そんな一冊です。


・わたしがカフェをはじめた日。の京都地図
・マニアックスター
・ひだまり
・雨林舎
・KITA CAFE
・コーヒと定食 つばめ
・FACTORY KAFE工船
【わたしがカフェをやめた理由。】 焙煎家・オオヤミノル
・チタチタ喫茶
・喫茶ウズラ
京都・女性店主へ30の面倒な質問
【寄稿】 あの空気 作家・吉本ばなな
・わたしがカフェをはじめた日の詩
・あとがきのようなつぶやき

内容説明

どうして店主たちはカフェを開いたのか?「自己表現」「人見知り」「なんとなく」「心酔する人物との出会い」…。それぞれのカフェに、興味深い理由があった。店主たちが開店にたどり着くまでの人生について語る、一風変わったインタビュー集。―きっかけは誰にでもある出来事だった。

目次

わたしがカフェをはじめた日。の京都地図
マニアックスター(店主・ヤマダタカヨ)
ひだまり(店主・吉原三千代)
雨林舎(店主・奥田千帆)
わたしがカフェを(仮に)はじめた日。KATA CAF´E(雨林舎にて)(店主・片岡歩美)
コーヒーと定食つばめ(店主・広川れいら・小島あかり)
FACTORY KAFE工船(店主・瀬戸さらさ)
わたしがカフェをやめた理由。(焙煎家・オオヤミノル)
チタチタ喫茶(店主・みよしむつみ)
喫茶ウズラ(店主・萩野純子)
京都・女性店主へ30の面倒な質問
寄稿 あの空気(吉本ばなな)
わたしがカフェをはじめた日の詩

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろちゃん

72
タイトル買いしてしまった本。幼いとき夢がなかった人がカフェをやったり、試行錯誤したり、なんかすごい憧れる。バイトしながらカフェを出すっていう人生がすごい。カフェを出すっていうのは甘いものじゃないかも知れないけどかっこいい。ちょっとしたやりたいことならいっぱいあるんだよな。2016/05/09

イワハシ

6
先日読んだ『ガケ書房〜』の著者が、京都のカフェの女店主たちにインタビューしたもの。絵本のような体裁に情報がぎっしりつまっている。総じて、ふんわり始めた店が多い印象。既にいくつかなくなってる様子。参考になる2023/12/04

ひとん

6
面白い、質問がいい(よしもとばななさんと同じ感想だ)。インタビューされている側に身構えたところがなく、なんだか”フツー”な状態なのが又いい。2016/12/15

Viola

5
「ガケ書房」の本が面白かったのでその流れで。装丁は洒落てて絵本みたいな作り。中身は写真やイラストに誌面さいてる代わりに本文の字が小さすぎて辛い。インタビューは自然体だけど自然すぎて。少しはその背景や思いを感じる部分もあったけど。7店中2店は既に閉店。ただ私も「六花」で飲んだオオヤコーヒーはほんとに美味しいと思った。あのコーヒーに係りたいと思う気持ちは少しわかる。2021/10/07

わらわら

5
「ガケ書房の頃」を書いた山下賢二さんはこの本の作家さん、ホホホ座を作った人。ホホホ座さんのインタビューも面白いが答えるカフェーを作った人たちも個性的で好き。そう言えば19歳の頃カフェ(そんな言葉はなかったか)をしようと友と二人盛り上がったこと思い出す。結婚して子育てが結構面白くって人生が面白くって、そんなこと忘れていたが思い出した。今度生まれてくるときは「私がカフェをはじめた日」の取材を受けたい。本のイラストがめっちゃいい感じです。白黒なのに味わってみたくなる。小物たちのイラストもめっちゃ味わいを感じます2019/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9682620
  • ご注意事項

最近チェックした商品