出版社内容情報
判型:A5判
2008年4月に愛子さまは学習院初等科に入学されました。ご誕生から入学まで、愛子さまが愛用されてきたおもちゃやお洋服を紹介します。身近な方への贈り物リストとして最適の本です。
内容説明
大切な人へのプレゼントに迷ったあなたへ。6年間のご成長の記録と共に、愛子さまが愛された逸品をオールカラーで紹介。今すぐ欲しくなる愛らしい小物がここにあります。
目次
1 ナチュラル素材で創造力を育てる木のぬくもり玩具―「おもちゃ」「積木」「ままごと」「手押し車」「家具」「ゲーム」
2 お誕生からは、毎日が記念日になる喜びに満ちる日々―「銀食器」「お食い初め食器」「箸」「食器」
3 愛情いっぱいのお友だち やさしいハーモニー玩具―「おもちゃ」「ゲーム」「ぬいぐるみ」「指人形」「ボール」
4 確かな成長がうれしい可愛いベビー服―「くつ」「服」「くし&ブラシ」「文房具」
5 大人になっても覚えていたい―楽しいページをめくる「絵本」「カードゲーム」
6 ラブリー・ヘアの愛子さまスタイル
7 笑顔あふれるお楽しみDAY 愛子さまのおでかけスポット
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しげ
6
モノを紹介するカタログのような本が好きなので、楽しんで読みました。ベビーカーがアップリカだったり、お気に入りのぬいぐるみがTy社の800円ぐらいのものだったりしたのが意外でした。もっとお高い特注品しか使われないのかと思ってました。笠間焼のひよこの器セットがかわいすぎる。大人だけど使いたいです。2013/11/22
ルキシュ
3
絵本が定番で、なんだか嬉しくなりました。べらぼうに高いものと言うよりも、国内で作られた誠実で安心なものが多かったです。2015/07/09
偽教授
2
世間離れしたものがあんまりなくて(銀器が数点ある程度)ごく一般的な子供の持ち物の一覧として予想外に参考になった。2013/05/25
雨巫女
1
華美でなく、自然のものが多い。確かに子供がいたらそちらを選ぶと思う2009/03/31
-
- 和書
- 鎌鼬 - 田代の土方巽