マイウェイ―認知症と明るく生きる「私の方法」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784093876919
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C0095

内容説明

私はもう、自分の名前が書けません。でも、話すこと、歌うことはできます。―働き盛りの52歳で若年性アルツハイマーを発症した著者がやっとの思いでつかんだ、「人生の第2ステージ」とは。

目次

prologue 降っても、晴れても、一人で通います。―太田正博の履歴書
1 発症―私は病気かもしれない
2 告知―長いモヤモヤからの脱却
3 私の使命―認知症のエンターテイナーとして
4 認知症と私―明るく生きるための工夫
5 マイウェイ―今、このときにできること

著者等紹介

太田正博[オオタマサヒロ]
1949年福井県生まれ。「認知症を語る会」代表。日本福祉大学卒業後、長崎県職員となり、長年にわたり福祉関係の職に就く。2002年、若年性アルツハイマー型認知症の診断、2004年、診断告知を受ける。2005年3月に県を退職後、主治医・菅崎弘之氏と作業療法士・上村真紀氏とともに講演活動をスタート

菅崎弘之[スガサキヒロユキ]
1962年東京都生まれ。精神科医、すがさきクリニック院長。長崎大学医学部を経て、同大学院を卒業。2001年すがさきクリニックを開業。(社)認知症の人と家族の会長崎県支部顧問。長崎大学医学部非常勤講師、長崎認知症研究会代表世話人

上村真紀[ウエムラマキ]
長崎県生まれ。作業療法士、すがさきクリニック精神科デイケア「それいゆ」部長。1990年長崎大学医療技術短期大学部作業療法学科卒業。2001年からすがさきクリニックに勤務。日本作業療法士協会認定作業療法士、SST(Social Skills Training:生活技能訓練)普及協会認定講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

okatake

0
若年性認知症患者である著者と妻をはじめ支える医師・作業療法士が協働して作り上げた著作。「立つ瀬をつくる」という言葉が一番印象深い。2013/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/131183
  • ご注意事項