あなただけの法華経

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 157p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784093872881
  • NDC分類 183.3
  • Cコード C0015

出版社内容情報

『法華経』は大乗経典のなかの代表的な経典で、昔から「諸経の王」と呼ばれて信奉されてきました。この本はこの『法華経』各品(章)の重要な文言やエピソードを選び、これに解釈をほどこしつつ味わう入門編です。

 『法華経』は中国そして日本の仏教に強い影響をおよぼしました。漢訳は現在三種類伝えられていますが、もっとも有名なものは鳩摩羅什が訳した『妙法蓮華経』です。その漢文自体が名文で翻訳というより創作といってよいほどのすぐれた味わいがあります。『法華経』は日本仏教の根幹となった教典で、日本仏教の父とも呼ばれる聖徳太子の注釈書『法華経義疏』は有名です。 この本では全二十八品の重要な文言やエピソードを75か所選び、その書、読み方、書き下し、解説、註と盛り沢山の内容から構成されていて、充実しています。さらに厳島神社の国宝「平家納経」28巻の表紙と見返しの図版56点をカラーで紹介しています。美術的な視点からも『法華経』を楽しめます。

内容説明

「諸経の王」といわれる『法華経』の入門書。

目次

妙法蓮華経序品第一
妙法蓮華経方便品第二
妙法蓮華経譬喩品第三
妙法蓮華経信解品第四
妙法蓮華経薬草喩品第五
妙法蓮華経授記品第六
妙法蓮華経化城喩品第七
妙法蓮華経五百弟子受記品第八
妙法蓮華経授学無学人記品第九
妙法蓮華経法師品第十〔ほか〕

著者等紹介

中村元[ナカムラハジメ]
1912年島根県生まれ。文学博士・文化勲章受章・日本学士院会員。研究活動は多方面にわたる。東京大学名誉教授・東方学院院長・比較思想学会名誉会長ほか要職多数を歴任。1999年逝去

阿部慈園[アベジオン]
1947年新潟県生まれ。1979年インド・プーナ大学およびバンダールカル研究所で博士号(Ph.D.)を取得。1981年東京大学大学院博士課程(印度哲学専攻)修了。元明治大学文学部教授、東方学院総務兼講師。2001年1月逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品