どうせ世界は終わるけど

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

どうせ世界は終わるけど

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年08月07日 03時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093867542
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

人類はゆるりと滅亡に向かう?

人類滅亡の危機がやってくる――ただし百年後に。世界を駆け巡った衝撃ニュースだったが、「終末」を意識させるには、小惑星衝突までの猶予が長かった。人々のささやかな勇気が少しずつ重なり合い、世界に希望をともしていく奇跡の連作短編集!

――これを機に、人類は捨てたりしないのかな。
――なにを?
――種の存続っていう根源的な本能を。

ベストセラー『#真相をお話しします』著者にして、ミステリ界のエースががどうしても描きたかった、未来なき世界で“希望”を編む人々の物語。

【編集担当からのおすすめ情報】
日々流れる重大ニュースに、心が動かなくなったあなた。薄々気づいているのでしょう。この国は、いやこの星はけっこうヤバいってことに。温暖化にウイルス禍、差別と分断、そして戦争。すべてが対岸ではなく、地続きの世界で起こっていることをさすがに実感せざるをえません。でも、こうも思っているのではないですか。気づかないふりをしていれば、われわれ世代は逃げ切れる、と。
結城真一郎は、そんなあなたを見逃しません。
人類滅亡のトリガーをひく小惑星、その名はホープ。地球との衝突は、およそ100年後とされています。遠いけれど、遠すぎるわけではない未来。あなたならどうしますか?

内容説明

100年後に小惑星衝突!世界を駆け巡った衝撃ニュースだが、「終末」を意識させるには猶予が長すぎた。日常は変わらず続く一方、将来への悲観や厭世は足元に迫っていた。―これを機に、人類は捨てたりしないのかな。―なにを?―種の存続っていう根源的な本能を。人々のささやかな勇気が少しずつ重なり合い、世界に希望をともしていく奇跡の連作短編集。

著者等紹介

結城真一郎[ユウキシンイチロウ]
1991年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。2018年、『名もなき星の哀歌』で第五回新潮ミステリー大賞を受賞しデビュー。2021年、「#拡散希望」で第七十四回日本推理作家協会賞〈短編部門〉を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

218
あの日、あの道を辿っていなかったら、変わり果てた街で独り彷徨っていたかもしれない。世界が滅亡に向かうなかで、生きる意味を考える六話を収録。小惑星が百年後に衝突し、皆の人生は終わる。そのとき人は意味のない人生を送るのだろうか。空を見上げれば思い出すだろう。目を瞑れば誰かの顔が浮かんでくるだろう。希望は何処か。どうせこの星はなくなる。無力感に襲われて時間を持て余す者もいる。かたや、限られた時間にしか存在できない人類のなかには、抗って走り続ける者もいる。地球がなぜここにあるのかわからないが、私たちはここにいる。2025/04/06

パトラッシュ

177
地球最後の日が確定した人類の生き様を描く小説は、最近は一個のジャンルを成すほど隆盛している。その期間が短いほど人はパニックに陥って壊れ、長ければ希望を見つけようとあがく姿が主題となる。今回は百年後という絶望するには長く、希望を抱くには短い時間に立たされた様々な人間模様が展開していく。未来が限られて人生を逃げる人もいれば戦うと決意する者もいるなど人の業は変わらず、喜怒哀楽を繰り返しつつ「いかに充実した生を送るか」を考えるようになるのだ。極限状態下の緊迫感はないが、絶妙にあり得るかもと思わせる物語が読ませる。2025/07/26

いつでも母さん

153
お初の作家さん。連作短編6話。何となく読み始めたが、一話目がわりと好かったので(偉そうで申し訳ない)そのまま読み進めて・・表題作になっている最終六話目でちゃんと?繋がっているのが心地よかった(こういうの好き)全編通して「どうせ世界は終わる」「どうせ滅びる」感が根底にあって、それでも希望とか未来とか夢とか・・なんか好い。人は必ず死ぬと分かっていても、その瞬間までいきるよね。笑って、泣いて、会話して、食べて、愛して・・多分私は、その日まで淡々と暮らすような気がするなぁ。2025/07/02

KAZOO

112
結城さんの最新作で、100年後に小惑星が地球に衝突して人類が滅亡するという背景での6つの短篇が収められています。100年後というタームが長いのか短いのかは実際に感じないとわからないし、また年齢によって感じ方も変わるという気がします。それでも人々は自暴自棄にならずに今までと変わらない日常を送ってい行くということがよくわかります。最後が表題作となっていますが、うまい収め方になっています。2025/06/04

美紀ちゃん

77
直径20kmくらいの小惑星が100年後に地球に衝突する。人類は絶滅することがわかった。という世界線の連作短編集。『たとえ儚い希望でも』 「これから下の名前で呼んでいい?」のところでめっちゃドキドキした。『友よ逃げるぞどこまでも』RADWIMPSの「有心論」好き。面白かった。ラストは衝撃すぎてびっくりした。良い話だった。この話がいちばん好き。100年という時間は惑星衝突前に寿命がくるからあまりという人達の思いや、その時期を迎えるであろう恐怖をモヤモヤした思いで生活する様子など想定が面白くて、ぐいぐい読めた。2025/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22552612
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品