失うことは永遠にない

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

失うことは永遠にない

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 22時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784093867436
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

私も、みんなと家族だったらよかった。

東京・目黒の家で暮らす小学5年生の奈保子の家族は、父親の不倫をきっかけに崩壊しつつあった。奈保子は母の失踪を機に、大阪にある父の実家にひとり預けられることになる。河原で出会った同じ年の少女・アサコが奈保子を連れて帰ったのは、血のつながらない4人の兄弟たちが住む、穴ぐらのような家だった。なかでも歳の離れた長男の鋭い眼光に、奈保子は心を奪われるが──。
痴呆が進んだ祖父の静けさと、灼熱の太陽を反射して光る大阪の川面が、冷え切った主人公の心を揺さぶる。人がはじめて対峙する「孤独」を丁寧に描いた、少女のひと夏の成長物語。


【編集担当からのおすすめ情報】
池松壮亮さんと上白石萌歌さんが、推薦コメントを寄せてくださいました!

「少女が全身で掴んだこの世界に出逢った記憶は、繊細で美しく、切なく温かく、いつまでも私の心に漂って失われることはない」――池松壮亮

「だれにだって、忘れられない夏がある。そのかけらのひとつひとつを、手のひらでぎゅっと握りしめながら、みな大人になってゆくのだと思う」――上白石萌歌

内容説明

東京・目黒の家で暮らす小学5年生の奈保子は、母の失踪を機に、大阪にある父の実家にひとり預けられることになる。河原で出会った同じ年の少女・アサコが奈保子を連れ帰ったのは、血のつながらない4人の兄弟たちと住む、穴ぐらのような腐りかけの家だった。人がはじめて対峙する「孤独」を丁寧に描いた、少女のひと夏の成長物語。

著者等紹介

福田果歩[フクダカホ]
1990年生まれ、東京都出身。日本大学藝術学部映画学科脚本コース卒業。受賞歴に、22年の第四十八回城戸賞準入賞などがある。本書が初のオリジナル小説となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さちこ

27
俯瞰してみるとわかることでも今の状況の中にいるといっぱいいっぱいで、幸せってお金や周りの環境じゃなく、自分の心にしかないんだとわからせてくれた本だった2025/02/21

horihori【レビューがたまって追っつかない】

26
少女の「孤独」を丁寧に描いたひと夏の成長物語。東京で暮らす小学5年生の奈保子の家族は、父親の不倫をきっかけに崩壊寸前。奈保子は母の失踪を機に、大阪にある父の実家にひとり預けられる。淀川の河口で同い年のアサコに出会い、アサコの血のつながらない4人の兄弟たちと、兄弟が住む穴ぐらのような家に入り浸る。万博が開かれている辺りの陰のような物語。大阪の、暑さと雨の降る前の臭いが沸き立つような気がした。2025/04/02

真波

7
なんとも苦くて若い小説。図書館にはティーンズ向きのラベルが貼ってあったのだが……楽しい読書時間にはならなかったなぁ2025/06/22

つく

7
子供たちだけで生活していてたくましすぎる。家族よりそこに居場所があったんだね。2025/03/23

らびぞう

5
映画「誰も知らない」を思わせる。小学5年生の奈保子が、祖父が住む大阪で、ひと夏を過ごす。そのひと夏は、彼女にとって、永遠に続くハズだった。そう、奈保子は思っていた。濃厚なひと夏の経験が、彼女を成長させる。印象に残るのは、奈保子が小学4年生の時に、父方の祖母とみ子が、新幹線ホームでしゃがみ込んだまま、恥ずかしそうに笑って小さく手を振る姿だった。ちょっとピントが外れている父親、ヒステリックな母親、冷めてる兄(その後不登校になるが)、そうして、母の失踪から、ひとり大阪へ。そこで知り合うアサコと異父母兄妹。2025/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22365666
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品