ぼくはなにいろ

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ぼくはなにいろ

  • 黒田 小暑【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 小学館(2023/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 19時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093866675
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

あなたは生きていい。著者渾身の人間賛歌!

交通事故で体に傷を負って以来、人目を避け孤独に生きてきた祥司は、行きつけの居酒屋で一人の女性に出会う。祥司には眩しいほどに快活に見えた千尋だったが、人に言えないトラウマを抱えていた。スクラッチの宝くじを削ることだけを生きがいに、父親の文具店を手伝う孝志朗。文具店の試し書きノートで絵を描き続ける、不登校の絵美。文章で学校の様子を絵美に伝える、口がきけない少年。 心を閉ざした若者たちの繊細な人間関係を描き、読む者すべての人生を肯定する大傑作。


【編集担当からのおすすめ情報】
デビュー作『まったく、青くない』では、生々しい青春をリアルに描き、本読みYouTuberが絶賛して話題になりました。あれから3年、ついに完成した今作には、ジャングルポケットの斉藤慎二さんと作家の町田そのこさんが推薦コメントを寄せてくださいました。書籍の帯を、ぜひご覧ください!

内容説明

交通事故で傷を負って以来、人目を避け孤独に生きてきた祥司は、行きつけの居酒屋で一人の女性に出会う。祥司には眩しいほどに快活に見えた千尋だったが、実は人に言えないトラウマを抱えていた。

著者等紹介

黒田小暑[クロダショウショ]
1994年生まれ、福岡県出身。2019年、「春がまた来る」で第20回小学館文庫小説賞を受賞。受賞作を改題し、『まったく、青くない』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

240
書店で気になり、読みました。黒田 小暑、初読です。まだ何色にも染まっていないはずですが、心に傷を負った繊細な若者たち、青春群像劇の佳作でした。次回作にも期待です。本書でコピックを初めて知りました。 https://copic.jp/ https://www.shogakukan.co.jp/books/093866672023/02/25

ちょろこ

157
苦しみと包み込みの一冊。自分を化け物と信じてやまない青年の希望物語。自分の心をうまく扱えない主軸の二人には哀しみと労りの涙を、自分を理解しつつもままならない日々を過ごす文房具屋の青年の姿には共感と眩しさの涙を感じた。人は相手と近づきたいから自分を曝け出す、近しくない相手だからプライドを捨てて曝け出せる、対照的な曝け出しがあることをしみじみ思う。終盤の胸打つシーンの連続には鼻の奥ツンが止まらない。人は伝えることで自分を相手を見つめ直すことができる。苦しみを肯定し包み込む温かさが優しい涙色で心を染める読後感。2023/04/15

おしゃべりメガネ

133
これはまたなんてステキで素晴らしい一冊に出会えたコトでしよう。登場人物、それぞれが色んな「キズ」を持っていて、どこか陰のある生活を送ってる中で、「キズ」を抱えるモノ同士が、奇しくも繋がり、少しずつ歩みよりながら「キズ」を再生していく流れは素晴らしい描写でした。人と人との繋がり、会話、行動全てが気になり、ページを捲る手が止まらずイッキ読みでした。しかも後半は涙がじんわりと止まらず、久しぶりに胸がずっと温かかくなる作品でした。文房具屋の店員がなんともナイスなキャラで、そんな彼が大好きになる素晴らしい作品です。2023/07/01

モルク

125
それぞれの事情を抱えた人々。心や身体に傷をおったり、過去のトラウマがあったり…孤独とコンプレックスの中、それぞれの人が出会い、関わりを持つことで少しずつやり場のなかった切なさが薄れていく。号泣するのではないが、いつの間にか流している涙に気づく。誰かが見守っていてくれるってとても大事。彼らがずっと幸せでいられますように。2023/08/26

となりのトウシロウ

113
事故で障がいを負った祥司は人と深く関わろうとしない。自分のことを「壊れた入れ物」と自虐的に言うことが辛い。そして性的なトラウマを抱えた千尋、豚に似てると言われて体型のことを極度に気になり学校に通えなくなった絵美、言葉を発する事が出来ない清正、祥司の同僚・崎田など、それぞれが抱える悩みは深い。それぞれの繋がりが温かくジンとくる。文具店の孝志朗がいいよね。2025/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20491940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品