夏空のプレアデス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 289p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093864961
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0076

出版社内容情報

現役東大生作家による、謎解きミステリー!

「流れ星が降った夜、私の恋は始まった――」

オリヒメは、とある南の島に暮らす中学生のおんなのこ。満天の星の下、彼女の前に現れたのは 未来人を名乗る不思議な人物だった!
その人物――スバルとのデートを楽しみにしつつ、幼馴染みの同級生たちとの変わらない日常を過ごす少女。
しかしスバルが予言したとおりに、島に転校生がやってきたその日から、彼女の日常は少しずつズレ始める……

これは読者への挑戦状。あなたは、この島の真実を見抜くことが出来ますか?



【編集担当からのおすすめ情報】
「今夜はナゾトレ」(フジテレビ系)で話題の「東京大学謎解き制作集団AnotherVision」メンバーの手による、初の書き下ろしミステリー。
お得意の「謎(パズル)」が、物語の随所に散りばめられています。
これらの「謎(パズル)」を解きながら読み進めることで、あなたはこの不思議な物語の真実に、より近づくことができますが…
「真実」にたどりつけるかどうかは、あなたのひらめき次第!

雨露 山鳥[アマツユ ヤマドリ]
著・文・その他

東京大学謎解き制作集団AnotherVision[トウキョウダイガクナゾトキセイサクシュウダンアナザービジョン]
監修

内容説明

オリヒメはとある南の島に暮らす、中学生のおんなのこ。満天の星の下、彼女の前に現れたのは未来人を名乗る不思議な人物だった!その人物―スバルとのデートを楽しみにしつつ、幼馴染みの同級生たちとの変わらない日常を過ごす少女。しかしスバルが予言した通り島に転校生がやってきたその日から、彼女の日常は少しずつズレ始める…現役東大生作家鮮烈のデビュー作!

著者等紹介

雨露山鳥[アマツユヤマドリ]
1996年石川県生まれ。東京大学教養学部に在学中。東京大学謎解き制作集団「Another Vision」に所属し、公演や書籍向けに謎、パズルを作っている。『夏空のプレアデス』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きたさん

11
一般文芸書のソフトカバーという形状、Another Visionのメンバーによる作品だという宣伝、が個人的には一番のミスリードだったと思う。うまいことやられました。タイガやnexのレーベルで出ていたらある程度予想できた展開だった気も。しかし、「今夜はナゾトレ」視聴者の小中学生が手に取ったら動揺するよなぁ、これ……強烈な読書体験になるのでは。2018/03/25

みいやん

8
アナザービジョンのことは全く知らなかったので、新人さんの青春ミステリーだと思ってた。図書館本なのでパズルに書き込みできなかったのが残念。さすが現役東大生というべきか、ちょっと理屈っぽかったけど、おもしろかった。2018/04/27

彩灯尋

7
どうしてこうクイズをやらせたがるのかと思ったがアナザービジョンだったのか、なるほど。読み物としては大変面倒くさい。穴空きは気になるが、後の展開も知りたくなかったので後ろにあるだろう答えも下手に捲れず。読書中にクイズを解く気力はなく、文章に穴が開いてるから登場人物だけが納得しこちとら訳のわからないままストーリーが進む。もうなにがなにやら。作中のクイズをストーリーと一緒に楽しめる人にならウケが良さそう。2019/10/01

Moca

7
最初、天文学系のSFミステリーの青春ドラマかと思いきや、途中からはサイコースリラーサスペンスになっているので、えっ!?こんな急展開な場面!?と仰天しました。 でも、謎解きパズルは面白いです。 推理要素があって、いかにも面白かったです。 青春恋愛要素はあるけれども、次から次へと殺されていくのが、『ひぐらしのなく頃に』と同じである。 誰もしも、気が狂って弱肉強食のような感じになるのって、自然な感じですかね😅 主人公のとんでもない結末が!!!!((゚□゚;))2019/09/13

じお

3
★★★☆☆ どういうミステリー本か分からずに読了、あー成程そういうやつね、と。内容としては叙述トリックをフルに回し、作中にパズルを組み込んだ意欲的な謎解きミステリー作品。叙述ミステリーという事を知らずに読みましたが、その辺の出来はラストに丁寧に解説が入るというこれまた面白いアプローチがあり謎自体は割とうまいかなと。ただ地の文章の漫画的なテンションの高さや後半のストーリー展開はうーんという、某「ひぐらしのなく頃に」とかから強く影響を受けすぎている印象2019/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12660528
  • ご注意事項

最近チェックした商品