漱石先生大いに悩む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093861397
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

漱石の作家デビュー100年目の真実!

"明治37年12月、少壮英文学者夏目金之助が処女小説『吾輩は猫である』を世に問うた。ここに「作家・漱石」誕生。日本近代文学史上、最も重要な大事件からちょうど100年! しかし、この国民的大文豪には謎も多い。今また1通の書簡が新発見された。作家デビュー直前に手紙を交していた謎の女性。そして「作家・漱石」誕生の秘密につながる重大新事実の浮上……。パスティーシュの旗手が、日本近代文学史上最大のミステリーに挑んだ怒濤の書き下ろし作品。謎の書簡と謎の女性の真実を求めて""文学探偵""の推理が冴える! この小説を楽しみながら日本文学の通になれる、ジャンルの文学探偵小説です! 学校で習わなかった「へぇ?」と「ホント??」がいっぱい!"

内容説明

明治三十七年十二月、少壮英文学者・夏目金之助が処女小説『吾輩は猫である』を世に問うた。ここに「作家・夏目漱石」誕生。…日本近代文学史上、最も重要な大事件であった。定説では、神経衰弱に悩んでいた漱石に、高浜虚子(正岡子規後継者、「ホトトギス」主宰)が「気晴らしの文章を書くことを勧めた」のが、執筆のきっかけとされる。しかし、今回新発見された漱石書簡によれば、それ以前から小説の構想と新しい文体をめぐって、あるウラ若き女性と意見を交わしていた重大新事実が浮上してきた。手紙には「美禰」という名が記されている。この謎の女性は、漱石作家デビューにどうからんでいたのか?さらに漱石の文豪たるゆえんは、現代日本語表現の基本を創り上げた功績にあるが、そんな大仕事を、なぜいきなり処女作で成し遂げられたのか?謎の書簡と謎の女の真実を求めて…“文学探偵”見参!その推理が冴える。

著者等紹介

清水義範[シミズヨシノリ]
1947年名古屋市生まれ。1971年愛知教育大学国語科卒。1986年『昭和御前試合』でアッと驚くばかりのパスティーシュ(様式模写)を試み、ユーモア小説の新境地を開拓。1988年『国語入試問題必勝法』で吉川英治文学新人賞。その後『金鯱の夢』『虚構市立不条理中学校』『柏木誠治の生活』が続けさまに直木賞候補作となる。パスティーシュの第一人者としての活躍ばかりか、国語問題・教育問題への積極的な発言・活動でも注目されている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。