役者は一日にしてならず

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

役者は一日にしてならず

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月16日 22時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093798693
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0095

出版社内容情報

名優の仕事は、熱い。名優の言葉は、深い。

週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』初の書籍化。昨年死去した夏八木勲、蟹江敬三をはじめ、平幹二朗、松方弘樹、千葉真一、中村敦夫、林与一、近藤正臣、前田吟、平泉成、杉良太郎、綿引勝彦、伊吹吾郎、田村亮、風間杜夫、草刈正雄ら16人の名優が登場。名作の秘話、役作りの真髄を語り尽くす珠玉の役者論。
●「演じるほかに、道はなかった」――夏八木勲
●「セリフは、魂の叫びだ」――蟹江敬三
●「斬るときは、手首の力を抜け」――松方弘樹
●「スターはベンツに乗れ、役者は電車に乗れ」――平泉成
●「自己主張を消して、存在する」――平幹二朗
●「演技とは、ホテルの鍵穴から覗かれているようなものだ」――前田吟
●「日本のアクションを、変えてやる」――千葉真一
●「死には、美学がある」――杉良太郎
●「時代の妖怪で、あればいい」――近藤正臣
●「印籠には、持ち方がある」――伊吹吾郎
●「演技の間は、サッカーに似ている」――中村敦夫
●「仕事のないときこそ、芸に差が付く」――林与一
●「感情は、後払い」――綿引勝彦
●「セリフにも、表情がある」――風間杜夫 などなど金言の連続!



【編集担当からのおすすめ情報】
日本が誇る役者たちの「知られざる芸談」を聞き出したいという筆者の熱い思いから生まれた本企画。特に夏八木勲さん、蟹江敬三さんは生涯最後のロングインタビューとなりました。人生を演技にかけた男たちの仕事論は、どんな職業にも通じる「熱さ」が籠もっています。週刊ポスト連載時には収録できなかった未公開エピソード満載です。

内容説明

「週刊ポスト」連載の人気コラム『役者は言葉でできている』が未収録部分を大幅に加筆し待望の単行本化!著者が愛してやまない名脇役、夏八木勲・蟹江敬三の生涯最後のロングインタビューも収録。人生を演技に賭した男たちの言葉には「命」が宿る。

目次

平幹二朗
千葉真一
夏八木勲
中村敦夫
林与一
近藤正臣
松方弘樹
前田吟
平泉成
杉良太郎
蟹江敬三
綿引勝彦
伊吹吾郎
田村亮
風間杜夫
草刈正雄

著者等紹介

春日太一[カスガタイチ]
1977年、東京都生まれ。映画史・時代劇研究家。日本大学大学院博士後期課程修了(芸術学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばんだねいっぺい

36
 題のとおり。やっぱり、好きな俳優のインタビューが一番温度が上がる。 自分の場合は、千葉真一。「僕はスポーツ選手の感覚だから、弟子を応援できる。」。千葉ちゃんとちゃん付けで呼ばれる人柄の良さ。三國さんが「グーテンモルゲン」と声をかける姿が目に浮かんだ。2019/01/09

おかむら

28
いぶし銀俳優16名へインタビュー。平幹二朗から草刈正雄まで。近藤正臣カッコいい! 千葉真一もステキ! 松方さんに惚れ惚れ! 蟹江さんと夏八木さんはこれが最後のインタビューになったそうで、しみじみと読みました。2015/05/26

slider129

25
名を成した役者の発言なだけに、どれも説得力がある。昭和の時代で活躍してきた人達ばかりなので、僕のような世代にはとても面白く読ませてもらった。中には鬼籍に入られた人もいて、著者が冒頭で記した「名優の言葉を書き留めていきたい」という思いが全編に詰まったいいインタビューでした。 まだまだその言葉を聞きたい名優はまだまだ沢山いらっしゃるので、続編も期待したいと思っております。2015/04/19

A.T

19
森繁久弥、高倉健、渥美清、勝新太郎、成田三樹夫、萩原健一…尊敬する共演者に対する証言にも貴重なものが多い。インタビューに応える俳優さんたちの多くは主役よりも脇を固める役が多いため、今は亡きビッグスターのつぶやきはこういった伝え聞きでしかもう残っていないのだ。2015/06/07

くさてる

19
平幹次郎、松方弘樹、風間杜夫、杉良太郎…錚々たるベテラン俳優へのインタビュー集。それほど時代劇や映画を観ていない私でも全員知っています。それだけの人々だけあって、ひとつひとつの言葉に重みがあります。また、若いころから普通でない生活を過ごし、いまなお現役な皆さんだけあって、演劇や演芸の歴史が透けて見えるのも面白い。役者という世界に興味がある人なら、登場している役者さんに関心がなくても、読んで損は無いと思います。2015/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9376882
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品