出版社内容情報
娘を次々に天皇に入内させて后とし、摂関政治の頂点に立った藤原道長。「この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んだ、その栄華の歴史と、政治的謀略の数々を、二つの歴史物語からよむ。
橘 健二[タチバナ ケンジ]
著・文・その他/翻訳
加藤 静子[カトウ シズコ]
著・文・その他/翻訳
山中 裕[ヤマナカ ユタカ]
著・文・その他/翻訳
秋山 虔[アキヤマ ケン]
著・文・その他/翻訳
池田 尚隆[イケダ ナオタカ]
著・文・その他/翻訳
福長 進[フクナガススム]
著・文・その他/翻訳
内容説明
娘を次々に帝の后とし、「この世をば我が世とぞ思ふ」と歌った藤原道長。摂関政治の頂点に立った男の栄華を語る二つの歴史物語。原文の魅力をそのままにあらすじと現代語訳付き原文ですらすらよめる新編集。歴史小説をよむように古典文学をよむ。
目次
大鏡(天の巻;地の巻;人の巻―太政大臣道長)
栄花物語(天皇家と藤原氏;中関白家の没落;道長、栄華の時代)
著者等紹介
橘健二[タチバナケンジ]
1913年、三重県生れ。東京文理科大学卒。中古・中世文学専攻。筑波大学名誉教授。1998年逝去
加藤静子[カトウシズコ]
1946年、茨城県生れ。東京教育大学卒。平安文学専攻。都留文科大学教授
山中裕[ヤマナカユタカ]
1921年、東京都生れ。東京大学卒。日本古代史・平安文学専攻。調布学園大学名誉教授
秋山虔[アキヤマケン]
1924年、岡山県生れ。東京大学卒。平安文学専攻。東京大学名誉教授
池田尚隆[イケダナオタカ]
1954年、三重県生れ。東京大学卒。平安文学専攻。山梨大学教授
福長進[フクナガススム]
1955年、岡山県生れ。東京大学卒。平安文学専攻。神戸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅてふぁん
みつ
Tadashi_N
ひさしぶり
おゆ
-
- 和書
- 基礎パンジャービー語読本