出版社内容情報
かぐや姫伝説で有名な現存最古の物語『竹取物語』、「昔、男ありけり」で始まる歌物語『伊勢物語』、「虫めづる姫君」などユーモアに満ちた短編集『堤中納言物語』など、平安時代の魅力的な物語を集めました。
片桐 洋一[カタギリ ヨウイチ]
著・文・その他
福井 貞助[フクイ テイスケ]
著・文・その他
稲賀 敬二[イナガ ケイジ]
著・文・その他
内容説明
昔、男ありけり―。なつかしさとせつなさのうちに女と男の心模様を描く平安の珠玉の物語。
目次
竹取物語
伊勢物語
堤中納言物語
著者等紹介
片桐洋一[カタギリヨウイチ]
1931年、大阪府生れ。京都大学卒。平安文学専攻。大阪女子大学名誉教授
福井貞助[フクイテイスケ]
1925年、新潟県生れ。東京大学卒。平安文学専攻。静岡大学名誉教授
稲賀敬二[イナガケイジ]
1928年、旅順市生れ。東京大学卒。平安文学専攻。広島大学名誉教授。2001年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
49
原文+現代語訳+あらすじ、の三段構えで至れり尽くせりの入門者向け。気軽に読める。2013/09/28
Tadashi_N
29
在原業平、大活躍。竹取物語は世界最古のSF作品か?2019/10/10
エムパンダ
15
「竹取物語」全文収録。童話で読む雰囲気よりずっと長大で、おもしろかった。「堤中納言物語」は初読み。作者も成立時期もわかっていないが、「虫めづる姫君」のような変わり者が昔にもいたと知り親近感が沸いた。抜粋だったので他の作品も読んでみたい。しかし浮気する男が妻の元に帰ってめでたし、は好きではない。天罰を与えてほしいわ。2021/08/29
ハル
12
目的の伊勢物語は収録が一部分しかなく残念。しかしながら聞いたこともなかった堤中納言物語が意外にもはまった。古典に親しむ機会は多くないけれど、これまで出会ったことのない落ちのある構成に興味を惹かれるとともに、物語文学の成長を目の当たりにしたようで感じ入る。ことに「虫めづる姫君」は面白い。よく読まれた当時はおそらく右馬佐寄りの共感だろうが、私には変わり者の姫に共感する方が自然に思われる。偶然か否か、彼女は現代的な価値観を備えていて、可憐で、親しみやすい。古典はそんな読み方も魅力になるのだなあ。2020/08/09
おゆ
10
原文を読むペースが少し上がってきたら、今度は語句や文法をおさらいしたくなってきた。【竹取】学生時代に冒頭のみ暗唱した本作、原文で最後まで読めたのは現代語訳を先に持ってくる構成のおかげ。小さな達成感!古文の婉曲表現で読むと、姫の試練もおおらかで滑稽。【伊勢】業平の歌はわかりやすいし、各段が短く濃いので原文もすらすら読めてご満悦。色恋よりも惟喬親王との場面が好き。【堤中納言】有名どころ三篇しか収録していないのが少し残念。出家のための必要物資を軽快に無心する手紙を原文で読んでみたかった。ほぼ単語の羅列だけども。2017/03/10