• ポイントキャンペーン

学力は家庭で伸びる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093453615
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

陰山先生がすべての父親、母親たちに贈る家庭教育論決定版。子供たちが本来持っている「力」を引き出すために、家庭で親たちはどのように接し、何をすることが必要なのか? 陰山氏が自らの経験をもとに今すぐ親ができる具体策41を、わかりやすく提案します。

例えば??●リビングに図鑑を置こう●宿題は食卓でさせよう●運動会で我が子をビデオで追いかけ回さない●机の上を親が片づけない??どれもが、誰でも今すぐ実践できる簡単なことばかりで、その効果は陰山氏の教師として父親としての体験から実証されたものばかりです。 2003年4月から陰山氏は初の文部科学省の公募校長(広島県尾道市立土堂小学校)になることも決まっており、まさに時の人でもあります。

内容説明

小学生はもちろん、幼稚園でも早すぎない!子供たちの「力」は、こうすれば引き出せる。教師生活20年の現場から贈る、誰でもすぐできる、どの子も必ず伸びる秘訣。

目次

第1章 ジワジワ効いて結局「学力」が上がる16か条(翌日の時間割は自分でそろえさせる;宿題は食卓でさせよう;宿題を親がやらない ほか)
第2章 毎日の生活で「会話力」がつく13か条(食事のときはテレビを消す;ゴミ出しは子供にやらせる;今日あったことをお風呂で聞いてあげる ほか)
第3章 「自分でできる力」を育てる12か条(机の上を親が片づけない;サッカーの応援に毎回行かない;説教は「誉める」「叱る」「誉める」のサンドイッチで ほか)

著者等紹介

陰山英男[カゲヤマヒデオ]
広島県尾道市立土堂小学校校長。’58年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒業。兵庫県朝来町立山口小学校教諭時代に学力向上を目指し、同僚とともに「百ます計算」や音読など「読み書き計算」の反復練習による独自のプログラムに取り組む。同時に「学力の基礎は生命力にある」として、生徒の家庭生活の改善にも学校をあげて努める。進学塾とは無縁の山に囲まれた山口小学校の卒業生が難関大学へ多数合格し、基礎学習の徹底と生活習慣の改善が学力を伸ばすことを証明した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッピー

14
100ます計算ドリルで有名になった陰山英男の著作。子どもが大人になり孫のいない私がなぜ読むかというと、自分のため。なんとかあまり苦労せず賢くなりたいと思っているのである。しかし読んでみたら、自分の子育てを顧みることばかりでした。一番大事な事は子どもの様子をよく見ていること。目配りをしても口出しや手出しをしないこと。あとは、親が背中を見せること。(読書習慣とか辞書を引くこととか)家族でよく会話すること。聞き上手な親は、質問上手な子どもに育つそうです。で、私はどうやったら賢くなるんだろう???2021/08/23

再び読書

12
子育て勉強の為、読みました。納得はできるが、実践は難しい。子供の自主性を育てるのには忍耐が必要です。地道な努力が肝心と、改めて気づかされる2014/02/11

kazu_tea

7
息子も来年には小学一年生。親として、どんな心構えをしておけば良いのか知りたくて図書館で借りてきました。学力を伸ばすというテーマの本なのですが、根底に子供への愛が感じられ納得できる内容でした。あとがきの「わが子と存分につきあえる期間は意外に短く、しかも後から振り返れば家族の黄金期なのです。」という言葉が胸に染みました。本当にそうなんだろうなと思います。2011/11/24

しげ

5
学力を伸ばすためには、集中して勉強に取り組める「体力」が必須なのかもしれない、と感じました。小学生のうちに、外で遊ぶ、こまめに歩く、親子で運動をするなど、基礎体力をつける行動を意識しようと思います。2024/12/07

まる@珈琲読書

5
★★★★☆■感想:当たり前のことばかり書かれているけど親としてできてないなぁと反省。振り返れば、自分が子どもの頃は親は良い環境を与えていたんだなと感謝。最近は、何でも学校のせいにしてしまう社会風潮があるように思うが、子どもの成長に一番影響と責任があるのは親だと思う。書かれている内容をしっかりやるには夫婦での認識共有も必要。■学び:基本(早寝早起朝食、鉛筆の持ち方、片づけ、準備、お手伝い)。親の先回りが子どもを不器用にする。子どもの特権は時間があること。■行動:先回りせず見守る。2015/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/573814
  • ご注意事項

最近チェックした商品